げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

漫画やアニメ、ゲームなど、主に趣味についてマスコットのホオズキくんビワくんがまったりゆったり(たまに毒づき)語ります。

別館/プロフ/マスコット/Pポリシー

「はてなブックマーク、活用できていますか?」感想

f:id:kefugahi:20191105064416p:plainf:id:kefugahi:20191105064433p:plain

どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。

はてなの公式に結構細かくはてなブックマークの使い方について言及されてます。必ず目を通しましょう!

f:id:kefugahi:20191019081504p:plain

・公式のブックマーク見解

f:id:kefugahi:20191105064416p:plain

 「お題」のところに「はてなブックマーク、活用してる?」って項目があるね。

f:id:kefugahi:20200806143421j:plain

↓ ↓ ↓

f:id:kefugahi:20200806143426j:plain

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

へぇ、ここってこう言うことも出来るんだな。

f:id:kefugahi:20191105064416p:plain

以前どなたやったかな?「はてなは注意喚起が足りない」ってコメントを頂いたことがある。そんなん知らんかったわ!って話な。

 

ワイも同意見や。よくも悪くもユーザーに丸投げと言うか、おのおので勝手な言い分をしてそれが独り歩きしてしまう時がある。

 

まるでそれがルールみたいにな。だから、こうやって公式が言及することは良いことではないかと、これ読んで思った。

f:id:kefugahi:20191105064437p:plain

確かにね、個人的に気に入るかどうかはともかくここに反する考え方の書き込みは「個人的意見」ってことで一蹴出来るよな。

f:id:kefugahi:20191105064416p:plain

だから今回は「はてなブロガーは全員読んどけ」と言う気持ちを込めてこれについていくつか思った事を書こうと思う。

blog.hatenablog.com

 

 

・ブクマのスパム

f:id:kefugahi:20191105064416p:plain

スパムについて明記されてるね。

一人で複数のアカウントやサブアカウントを作ってブックマークする

家族や友人に頼んでブックマークをつけてもらう

SNSやブログサークルなどの仲間と協力してブックマークをつけあう

クラウドソーシングなどでブックマークを依頼する

【意外と知らない】はてなブログではてなブックマークを活用!気を付けたい注意点から知っておきたいルールまでを解説 - 週刊はてなブログ

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

ここら辺はもう当たり前って感じがするな。それと・・・

また、他の人の記事にブックマークをつけてお返しとしてのブックマークを期待したり、ブログ記事で「ブックマークお願いします」と書いたり、そのような方法で応援を求めることも、はてなでは決して歓迎してはいません。過度な場合、注意勧告の対象となります。

【意外と知らない】はてなブログではてなブックマークを活用!気を付けたい注意点から知っておきたいルールまでを解説 - 週刊はてなブログ

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

これ結構やってる人見るよね。「ブクマお願いします!」みたいなことを記事内に書くっての。

f:id:kefugahi:20191105064416p:plain

まぁそれで注意行ってるワケでもないみたいやし、「過度な場合」とあるからあんま極端な真似しなかったらええってことなんやないの?

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

なるほどね。

f:id:kefugahi:20191105064424p:plain

ただワイが気になった点に触れられてないのが残念やな。それは「過剰なブクマ」について触れられてない点や。これは公式では問題視してないんかね。

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

あぁ・・・ウチにも居たよね。記事上げて1分もしないウチにブクマついて、調べてみたらとんでもないブクマ数っての。

f:id:kefugahi:20191105064416p:plain

もちろん無言でな。気になって調べたら毎日ブクマ使ってるワイより1年以上も後にブログ始めたくせに、ワイの倍以上のブクマ数。日に100どころやないってのが。

 

記事読んでくれてない返礼狙いのブクマは明らかなので、さすがにイラっと来た。今はもうコイツ非表示にしてるからまだブクマしてんのか知らんけど。

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

スピードがとにかく異常だったな。何らかのプログラム的なものを使ってるのかね?

f:id:kefugahi:20191105064416p:plain

さぁな。ただ昔は確実にあったらしいな。ワードプレスのプラグインとかなんとかで。

 

ワイには興味のない分野です。そんなヤツはハッキリ言って非礼やと思うし、関わりたいと思わん。もちろんそんなヤツのブログは読まん!

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

ただ、公式には明記されていないね。グレーで認めるってことかな?詳しい人は使えば?って感じです。でもウチは関わりませんけど。

 

 

・お礼ブクマ

f:id:kefugahi:20191105064416p:plain

お礼ブクマについてもハッキリ明記されてるね。どうしてダメなのか?ってことが。

 

簡単に言うと、ブクマの用途はそう(お礼)ではない、と言うことやね。

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

これは正直そう言う気持ち管理人にもあったね。コメントとブクマ両方を残すってことが古くから訪れるブログには今でもあります。コメントで書いて、絵文字や空ブクマを置くってことがあります。

 

これは元々管理人はブクマの存在を知らず、コメントを残していたから。それが後にブコメの存在を知り、慣習としてはてなブロガーはそっちを多く利用する・・・と知ったからです。

 

でも古くから訪ねてるブログはコメントでやってたから急に変えるのも妙かな?と思ったもので。返信が負担になってるっぽいかな?と管理人が感じた時は、ブコメ中心に変えてる時もありますけど。

f:id:kefugahi:20191105064416p:plain

公式にダメとハッキリ書いてるので、ちょっと考えんといかんな・・・。やっぱコメントで統一するとか・・・。

f:id:kefugahi:20191105064437p:plain

ただブコメはサラッとコメント残すのには便利だよね、コメント欄は何となく返信を求める感じがあるからね。もちろんそんなのはブログ主の自由のはずだけど。

f:id:kefugahi:20191105064416p:plain

ただあくまでもブクマは記事に対する感想でないといけない・・・ってことやと思います。

 

正直記事の内容にはあんまり興味がないけど、日頃交流のあるブロガーさんやから、ってんで何となくブクマ置くってことは、ワイはあった。

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

これはダメだ、と公式がハッキリ書いてるからにはそれは考えないとだね。もちろん、ウチに対してのブコメも記事に特別興味なければ、無理に置いていただく必要はありません。

 

・ネガコメについて

f:id:kefugahi:20191105064416p:plain

ネガコメについてはこう書かれてるな。

記事への批判や個人の意見としてネガティブな感想を書くことは禁止されていませんが、論評の範疇を超えた攻撃的なコメントについてはルール違反です。もしそのようなコメントを付けられた場合はお問い合わせフォームよりお知らせください。

【意外と知らない】はてなブログではてなブックマークを活用!気を付けたい注意点から知っておきたいルールまでを解説 - 週刊はてなブログ

f:id:kefugahi:20191105064441p:plain

禁止はされていないってのがなァ・・・。あくまでも事後ってのが気に入らないけど。

f:id:kefugahi:20191105064416p:plain

まぁはてなのサービスで記事を出すことの責任・・・てことかもしれない。ネガコメはもらう可能性を受け止めよ!と。

 

どうしても嫌なら予め非表示にもできるのやし。

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

ただそれだとありがたいブコメも読めなくなるけどね。でも時々非表示の人はいるな。

f:id:kefugahi:20191105064416p:plain

人が思ったことに予めフタをするってのは難しいことやからね。

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

あくまでも寄せられた内容に対して、はてなが対処するってことだな。

 

・無言ブクマについて

f:id:kefugahi:20191105064416p:plain

これもなァ・・・ワイもやる時あるし、思うところもあるのやけど・・・公式にはこうや。

かならずしもコメントやタグは必要ではありません。

 

あくまで記事についたブックマークであり挨拶やお礼をする必要などもありません

【意外と知らない】はてなブログではてなブックマークを活用!気を付けたい注意点から知っておきたいルールまでを解説 - 週刊はてなブログ

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

もらう方の立場として言えば、上記のスパムのとこでも書きましたけど、何かしらのプログラムを疑うくらい読んでるのかも怪しいタイミングで無言ブクマだけポンと置いて行く人ってのは時々います。

 

これは正直良い気はしないです。もらえるだけありがたいと思えってことかもしれませんが。

f:id:kefugahi:20191105064416p:plain

ただ公式には要はほっとけってことやな。ブクマが公式にやっていいと言ってるのやから、良い気はしなくても無視するしかない。

 

 

・互助会について

f:id:kefugahi:20191105064416p:plain

これが今回大きいと言うか、これまではてなの「ユーザー用語」的なこれについて公式がハッキリ言及したのは初めてやない?

「互助会」とは、お互いにブックマークをしあって応援し合う会のこと。残念ながら、クラウドソーシングサイトでアルバイトとして募集されていたり、SNSなどで会員を募るような事例もあるようです。

【意外と知らない】はてなブログではてなブックマークを活用!気を付けたい注意点から知っておきたいルールまでを解説 - 週刊はてなブログ

f:id:kefugahi:20191105064441p:plain

クラウドソーシングサイトのアルバイトて・・・そこまでするヤツも居るんだな。

f:id:kefugahi:20191105064424p:plain

「SNS」で会員を募る・・・ってのなら、ワイ経験あるよ。互助会って言葉こそ使わんけどTwitterのDMでブクマし合いましょう!みたいなの。

 

これをはてなのサービスの上でやったらモロ規約違反で通報されたらBANとかの対象になると思うけど、SNSやと証拠にならんからな。

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

でも一応通報対象ではあるんだね。同様の通報が揃ったりしたら証拠不十分でもはてな側からのアクションがあるかもしれないね。

f:id:kefugahi:20191105064424p:plain

一方で、よく「アンチ互助会」の連中に批判される点についても言及がある。

仲の良いブロガーさんとブックマークでコミュニケーションが自然に発生することは、互助会とは異なり、悪いことではありません。

【意外と知らない】はてなブログではてなブックマークを活用!気を付けたい注意点から知っておきたいルールまでを解説 - 週刊はてなブログ

基本的にこういう使い方もヤツらにとっては互助会やんな?

f:id:kefugahi:20191105064437p:plain

「敬語とかキモッwwwハイ互助会!」みたいなのね。

f:id:kefugahi:20191105064416p:plain

でもこっちは公式にハッキリ否定されているので、まぁ気になさるなってことですね。普通にブクマ使う分には。

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

まあ人気の記事とかには確かに常連の絶賛ブクマが集まって、それが若干気持ち悪く見える時があるってのは正直、管理人も思う時ありますよ。

 

でもそれはあくまでも、その人の記事が集めた賞賛でしょうからね。外野がとやかく言う筋合いないと思います。

 

・結び

f:id:kefugahi:20191105064416p:plain

と言うワケで今回は以上です。何と言うか事務的な内容ですまんけど。

f:id:kefugahi:20191105064437p:plain

まあはてなブックマークは、あえてはてなでブログをやる理由の一つであることも多いサービスだと思います。

 

とりあえず皆様も一読しておくことをおススメします。

 

・・・今回はここら辺で。

お読みいただきありがとうございました。

※一つ前の記事

「毎日更新」について久々に語る - げんこつやま/オタクが色々やるブログ

※クリックお願いします!

にほんブログ村 漫画ブログ 週刊少年ジャンプへ

※フォロー、読者登録お願いします!