よく来たな。CJの時間だずぇ。
※この記事はアニメ「ドラゴンクエスト・ダイの大冒険(2020年版)」のネタバレを含みます。また管理人は原作読者なので、極力そちらのバレは控えますがその視点になっていることを予めご了承ください。
ダイの大冒険アニメ第31話!メガンテを唱え絶命するポップ、その命を賭けた姿に記憶を取り戻したダイ!今、地上最強の親子の戦いが始まる!!!
・前置き
よっしゃ~!ダイ大感想の時間だぜい~!すなわちインプレッション~!!!
ここの仕切は俺っち様だっ!!!
目覚めよ・・・ボクの中に眠る竜の血よ・・・。おぉおおぉおおドラゴニックオーラァ!!!
竜の血じゃなくて「中の二」じゃね!!?
とは言え、今回バトル中心回だから実はあんまり感想として語ることないんだけどな。
そんでもバトルの描写はなんかド迫力だったぜ~!やっぱバラン戦って超パワーの2人が激突する凄く動くバトルだから迫力あるよな~!ゼイムーブベリーハード~!!!
確かにね!これぞジャンプのバトル漫画と言う回だったと思うね!!!
・竜魔人バランvs勇者ダイ
バランの頭脳支配から逃れるため、拳に紋章を発現させたダイ!
これでダイにもう洗脳は効かないぜ~!すなわちブレインコントロールはノーエフェクト~!
従来の竜の騎士には出来なかったことだが、ヒュンケルの推測ではダイに流れる人間の血が、ソアラの血がそうさせたのだと!
あはははは~!サンキューママン!!!
拳の紋章の力は凄まじく、竜闘気で全身を防御しているバランだが一点の突破力は竜魔人バランすらも上回る!
総合的な力はまだずっとバランの方が上なんだろうけど、バランには額以外の一点に力を集中させるってことは出来ないからな。
まさにママンの、そして仲間を想うダイの気持ちが起こした奇跡!イッツァミラクル!!!
・超呪文ドルオーラ
しかし、バランを打ちのめすことは彼の神経を逆撫でしてしまう。忘れてはいけない、今の彼は目の前の相手をただ殺戮するだけの戦闘マシーン、竜魔人バランなのだ!!!
「竜の逆鱗に触れる」ってヤツだね。
本気になったバランが放った超呪文、それは竜の騎士の最大の切り札と言える超破壊呪文、ドルオーラだった!
かつて一度ポップ達に放とうとしてたけど、記憶を失くしたダイと再会したことで撃つのをやめてた呪文だね。
あれ、今にして思えばダイごと吹っ飛んでたんじゃね~?マヌケかよバラン~!あはははは~ウケる~!
あ、あの時は威力とか打つ方向とか調節しようとしたんだるォ。とにかく、マトモに喰らえば周囲が消し炭になる超呪文だ!
一発目はルーラを使ってうまくかわしたダイ。しかし、2発目は外さないとさらにドルオーラを構えるバラン。ダイは仲間をかばうため、空中戦を挑みこのドルオーラを受けて立つことを決意する。
怒りに我を忘れていても、仲間を守る心は忘れていないダイ!
さすがは勇者!すなわちヒーロー!!!
これだけの呪文だ、3発目は無いと踏んだのだ!そして放たれるドルオーラ!ダイも、竜闘気を全開にして耐える!!!
・決着!?
ドルオーラをマトモに受けるダイ・・・しかしダイは・・・耐えた!耐え切った!!!
うお~すげ~!アンビリバボー!さすがはダイ!!!
これでバランは打つ手なしと、アバンストラッシュを放つダイだったが、ここで思わぬ事態が起こる。ダイ愛用のレオナとの思い出の武器、パプニカのナイフがダイの強過ぎる力の前に消滅してしまったのだ!
なんてこった~!パンナコッタ~!!?
逆にバランの反撃を受けるダイ!危うし!?しかしここで救援が入る!メルルの治療を受け戦線に復帰したクロコダインだ!
クロコダインはバランの足を掴み自慢の怪力でバランの動きを封じる!!!
ク、クロコダイーーーーン!!!
そして、そのスキにレオナ姫もある呪文をポップに施す。それは死者を蘇生させる呪文、ザオラルだ!だがその成功率は低く、また賢者の高い素質を秘めつつもまだ卵であるレオナにとっては高度な呪文だ!!!
が、頑張れレオナ~!プリンセスレオナ~~~!!!
しかし、クロコダインの反撃もここまで。ライデインを受け再び倒れるクロコダイン!そして再びダイと激突するバラン!だが丸腰のダイは、剣を持ったバランに劣勢を強いられる!!!
そんな中、メルルに最低限の治療を受けたヒュンケル。クロコダインに策があると話すが・・・!?以下次回だずぇ!!!
・キャスト全般感想
今回は特に新しいキャストはなしだずぇ!
※発表済みキャスト
ダイ…種﨑敦美さん
ポップ…豊永利行さん
マァム…小松未可子さん
レオナ姫…早見沙織さん
アバン…櫻井孝宏さん
ヒュンケル…梶裕貴さん
ハドラー…関智一さん
クロコダイン…前野智昭さん
バラン…速水奨さん
ミストバーン…子安武人さん
ザボエラ…岩田光央さん
キルバーン&ピロロ…吉野裕行さん
メルル…小原好美さん
ナバラ…塩田朋子さん
大魔王バーン…土師孝也さん
ガルダンディー…木村昴さん
ボラホーン…杉村憲司さん
ラーハルト…石田彰さん
・今回の呪文、必殺技、アイテム
この項目はその話に出て来た呪文、必殺技、アイテムをアレコレ語るコーナーだずぇ!
ドルオーラ
竜の騎士が竜魔人となった時のみ使える超弩級の呪文だ!バランがダイに対して2度使用。その威力はもう呪文とは呼べない代物で、その正体は膨大な竜闘気を超圧縮して撃ち出す呪文だ。
撃つ時に合わせた腕が竜の口の形になるのが印象的だぜい~。まさにドラゴンマウス~!
でもこれ、結局1発目はダイに避けられ、2発目はダイに耐えられたからイマイチ大げさに言うほどの見せ場ない気がするんだけどね・・・。
もっとも、この呪文に耐えることが出来るのは竜闘気で防御できるダイだから出来る芸当だけど。
また、発動には膨大な魔法力を使用するらしく、竜魔人と化したバランであっても短時間で放てるのは2発が限度だった。電撃呪文なども駆使するバランにとって使い時が重要だと言えるな。
もっとも、普通は耐えられない呪文なんだけど。
ただ、バランはダイと戦う前にクロコダインらと戦った時ギガブレイク(ギガデイン)を2発など、いくつか呪文を使って連戦してる。
竜魔人化しても残った魔法力が回復しないのだとすれば、ひょっとして万全だったなら3発目があったかもしれないな。
おお~!クロコダインのおっさんの奮闘もまさに無駄ではなかったんだな~!つまり意味があった~!
ルーラ
瞬間移動の呪文だ。ゲームだと一度行ったところに移動する呪文だが、今回はダイがダイ大オリジナルの使い方で短距離をとっさにルーラすることでバランのドルオーラを回避した。
いかに超強力な呪文でも、さすがにルーラのスピードには対応できないんだね。
あはははは~!当たらなければどうと言うことはない~!!!
トベルーラ
飛翔呪文だ。ルーラの応用で魔法力そのものを噴出させることで空を飛ぶことが出来る。
ポップが得意としているが、竜の紋章状態ならばダイも使用することが出来る。翼を持つバランだが、ダイはこの呪文であえて空中戦を挑んだ!
地上にいると2発目のドルオーラで仲間やテランの人々が消し飛ぶからな~。つまりエクスプロージョン~!!!
ちなみに、スピードはルーラ>トベルーラのようだね。またルーラには呪文の使えない仲間ごと移動できるなどのメリットもある。
ザオラル
死者を蘇らせる呪文だ。レオナがポップに対して使用!ゲームだと基本は成功率5割、体力半分で復活するって呪文だけど、ダイ大だと設定がより高度な呪文になってて、「熟練した」僧侶でも成功率は50%を切る・・・。
果たしてその成否は~!?サクセス?オアノット!?
細かいことだが、アニメと原作でちょっと演出が違うな。原作だと十字架の形に魔法力を込めまさに蘇生って感じだけど、アニメだとアルファベットの「Y」を逆さまにした形になってた。
どうしてだ~?別にスケベな描写でもあるまいに~。ホワイ?
宗教上の理由とかじゃね?今や世界中からクレームの来る時代だからな。
かぁ~!細かいね~!グランドクルスだって十字じゃん~!
ライデイン
電撃系の呪文だ!ダイ大世界でもお馴染みの呪文だが、今回はバランがクロコダインに対して使用。
ギガブレイクに耐えたクロコダインのおっさんだけどさすがにメルルの回復では追い付かないか、これ一撃で再びダウンだ~!ダウン!アゲイン~!!!
ホイミ
回復系の下位呪文だ。メルルがクロコダイン、ヒュンケルに対して使用。
今更ホイミか~、焼け石に水ってもんだぜい~!すなわちバーニングストーンにウォーター!!!
彼女は以前「私だって簡単な回復呪文なら出来る」と言ってた。裏返せばそれしか出来ないんだろう。ベホイミが出来るならやってるだろうし・・・彼女の本職はあくまでも占い師だし。
回復手の占い師って言えばドラクエ4のミネアを思い出すが・・・。
彼女もそう言えば回復呪文はクリフトに比べると不得意だよな。彼女はベホマ止まりなのに対してクリフトはベホマラーにザオリクまで使える。その代わりメガザルがあるけどね。
竜闘気(ドラゴニックオーラ)
竜の騎士の身体を大幅に強化する独自の闘気だ!体を鋼鉄のように硬くしたり、呪文を弾いたりもする!
竜闘気で守られた肉体には自分も竜闘気を纏わないとまともなダメージが入らないため、基本的にダイもバランも竜闘気全開で戦ってたと思うけど今回のダイの初撃を受ける時バランが敢えて竜闘気!と言うシーンがあったね。
もう1つ、ダイがドルオーラの2発目を受ける直前にも言ってたぜい~。竜闘気は竜の騎士が竜の紋章の力で戦う時無意識に使う力だろうけど、竜闘気って必殺技っぽく言う時は防御に集中する時って感じだな~!すなわちディフェンスに~。
紋章閃
竜の騎士独自の必殺技。竜の紋章にエネルギーを込めて光線のように放つ。今回はバランがダイに対して使用した。全開で放てば山をも砕く威力があるとのこと。
でもダイは片手で防いだね~。ダイもまた規格外過ぎてイマイチバランの数々の技も形無しだな~。つまりバランのアロットオオブスキルズも~。
最も、これはあくまでダイだから防御できるんだろうけどね。実際ダイが弾き飛ばした紋章閃のエネルギーは周囲を吹っ飛ばす破壊力だったし。
でも、紋章閃と言うくらいだからレーザービームのようなものをイメージしていたけど、いくらダイが強固な防御力だからって弾き飛ばせるものなんだな。
原作だと光線の先が「光球」のようになってる。だから実際は攻撃力があるのは閃光の先端部分だけなのかもな。つまりビームじゃなくてボールのような感じだ。
また現実の熱線のように熱なんかで焼くような攻撃する技ではなく、あくまでもベクトルを持った物理的攻撃力による破壊技だと言えるな。
アバンストラッシュ
もはやお馴染み、アバン流最大の奥義にしてダイの最大の技でもある。力、速さ、闘気が三位一体となってすべてを斬る技!
ダイがバランに対して放ったが・・・インパクトの直前でパプニカのナイフが消滅!結果空振りとなってしまった!
ああ~!惜しい!
アバン流最大の奥義も剣があってこそ!そして「空」の技は剣に闘気を込める技。この場合は竜闘気だろうが・・・あまりにも強過ぎる力を持つダイならではの、思わぬアバンストラッシュの落とし穴だった・・・。
パプニカのナイフ
ダイ大独自装備で、レオナに初めて会った時に貰った思い出のアイテムでもある。ダイはバランに渾身の一撃を放とうとするが、逆にこのナイフの方が粉々に消滅してしまった・・・。
以前、キラーマシンと戦った時やクロコダインと戦った時も竜の紋章は出てたけど、このナイフやクロコダインの時使ったただの兵士の剣は別に消滅しなかったけどな~。
それはダイの紋章が右手に発現しているためだ。ダイの一撃は素手でもバランの竜闘気を貫通するほど。あまりにもダイの竜闘気が強過ぎてナイフの方が耐えられなかったんだ。
真魔剛竜剣
バランが普段から持っている剣だ。今回初めて名前が判明する。
な、なんか中二病っぽい名前だね~。
なんでだよ!メチャメチャカッコいいだろ!!!(←※中二病)
パプニカのナイフもかなり由緒正しい武具で、実際多くの戦闘に耐えて来た強度を備えているがダイの竜闘気には耐えられなかった。
バランによればこの真魔剛竜剣こそが竜闘気に耐えることが出来る地上唯一の剣だ!
・好きなセリフ
アニメだとカットが多いため、原作準拠で書いてますずぇ。アニメのセリフとは一部異なるけどよろしくだずぇ!
……本気でやれよ
ポップや…みんなにはできておれには出来ないのかあッ!!!!!
(ダイ)
図に乗るなァァァ!!!このガキめがあぁぁッ!!!!!!!!
(バラン)
ポップを、ゴメちゃんを踏みにじられ怒りを爆発させるダイのセリフだ!
バラン許すまじ~!ドントフォーギブ!!!
一方、それを受けてのバランの怒りのセリフだな。「!」の数も原作に合わせたずぇ。
今のバランは竜魔人!冷製ではいられないのだ!
…竜の騎士にうったことはないだろ!?
おれだって竜の騎士だっ!!!
(ダイ)
ドルオーラに耐えて見せると言った時のダイの挑発のセリフだ。
「おれだって竜の騎士だっ」ってセリフがイイよね。自分は勇者だ!としつつも、無意識に自分の竜の騎士の宿命をも受け入れてるような感じがする。
いまこそ目覚めろ!!おれの中の竜よ!!!
すべてをこめて…あいつを倒す!!!
(ダイ)
バランのドルオーラを受け止める覚悟を決めたダイのセリフだ。
うおぉおおぉお!さすがダイ!熱いぜい主人公だぜい~!すなわちヒーロー!!!
オレとて獣王と呼ばれた男!何もせず座するつもりなどないッ!!!
オレの腕を斬りたくばギガブレイクでも使うことだッ!!!
(クロコダイン)
これらは原作にはないクロコダインのセリフだ。アニオリは緑で書いてる。せっかくなので入れてみた。
こう言うちょっとした変更はいいね!何かと削られることが多いからな。
・結び
以上!このブログの大魔王と言っても過言ではない俺っち様と、ゆかいなしもべ共がお届けするダイ大感想でした~!
いよいよバランとダイの戦いも大詰めだな!
映像もド迫力だし、また次回が楽しみだね~!アイキャントウェイト~!!!
・・・今回はここら辺で。
お読みいただきありがとうございました。
※過去のダイの大冒険記事
ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第30話「ポップの覚悟」感想 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ
ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第29話「バランの怒り」感想 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ
ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第28話「ダイの秘密」感想 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ
※一つ前の記事
「バターめし」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ
※クリックお願いします!
※フォロー、読者登録お願いします!