げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

漫画やアニメ、ゲームなど、主に趣味についてマスコットのホオズキくんビワくんがまったりゆったり(たまに毒づき)語ります。

別館/プロフ/マスコット/Pポリシー

【アイビスペイント入門】「ホオズキ」を描く過程を語ってみる

f:id:kefugahi:20191105064420p:plainf:id:kefugahi:20191105064433p:plain

どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。

自分が愛用している「アイビスペイント」の使い方を自分なりに解説してみた記事です

f:id:kefugahi:20220405145747p:plain

・アイビスペイント

f:id:kefugahi:20191105064420p:plain

今回の記事はズバリお絵描き解説やで~!

f:id:kefugahi:20191105064441p:plain

また無謀な・・・。そんな大層な絵描きか。

f:id:kefugahi:20191105064424p:plain

やかましい!管理人は「アイビスペイント」と言うのを使ってスマホにタッチペンでお絵描きをしとる。とにもかくにも、その過程をご覧頂こうと言う記事なのや!

f:id:kefugahi:20191105064437p:plain

アイビスペイントは無料で利用できます。

(ただし一部機能有料、またペンの種類を増やすために広告が入ります)

 

デジタルお絵描きの入門にも適しているんじゃないかと思うので、ぜひ興味のある方は利用してみてください。

※Google Play

play.google.com※APP Store

アイビスペイントX

アイビスペイントX

  • ibis inc.
  • グラフィック/デザイン
  • 無料

apps.apple.comf:id:kefugahi:20191105064420p:plain

さて、こっからスクショ多めになるからな!テキパキ行くで!!!

 

 

・下絵~線画まで

f:id:kefugahi:20220405143953j:plain

f:id:kefugahi:20191105064420p:plain

まずメイン画面やで!これはメインメニュー。下のアイコンの左から二つ目の、今はブラシになってるところな。

f:id:kefugahi:20191105064437p:plain

ここで機能を様々に切り替えることが出来ます。

f:id:kefugahi:20220405143958j:plain

f:id:kefugahi:20191105064416p:plain

これがブラシの画面や。メインメニューのブラシって書いてるとこから開くで。左の「+」と言うのを選ぶと、よく使うブラシを「カスタム」に追加できるで。

f:id:kefugahi:20220405144012j:plain

f:id:kefugahi:20191105064437p:plain

上のタブのカスタムの画面ですね。イチイチ探すの超面倒なのでよく使うペンはまず登録しておきましょう。あとで「削除(真ん中らへんの青い文字)」も出来ますので。

f:id:kefugahi:20220405144016j:plain

f:id:kefugahi:20191105064420p:plain

まずは「鉛筆」を使うで。下絵はやっぱり鉛筆が一番やと思うけどまぁそこは好みやで。

f:id:kefugahi:20220405144025j:plain

f:id:kefugahi:20191105064420p:plain

鉛筆で描かれた、おっとこ前なワイや。

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

ちなみにこれも好みですけど、どうせ後から黒で描くから下絵は違う色にすると見やすいです。

f:id:kefugahi:20220405143953j:plain

f:id:kefugahi:20191105064416p:plain

続いて再びメイン画面。右下の方に「1」と書かれた四角があるのが分かるかな?これがレイヤーや!

f:id:kefugahi:20220405144031j:plain

f:id:kefugahi:20191105064437p:plain

ここを押すとこんな画面になります。左側のメニューに、四角で囲われてない「+」ってのがあるのですけどこれを押すとレイヤーの2番が追加されます。

 

これは、1番のホオズキの下絵に、透明な紙の2番を敷いたような状態と思ってもらえればよいです。

f:id:kefugahi:20220405144042j:plain

f:id:kefugahi:20191105064420p:plain

線画に行くで!管理人が愛用してるのは習字ペンや!

f:id:kefugahi:20191105064437p:plain

線の抑揚がつけやすく、描き味も柔らかいおススメのペンです。ただし細かいところの調整とかには向きません。

f:id:kefugahi:20220405144055j:plain

f:id:kefugahi:20191105064416p:plain

なぞってくで。2番のワイの輪郭だけ描いた状態や。ここでちょっとレイヤーを増やして・・・

f:id:kefugahi:20220405144059j:plain

f:id:kefugahi:20191105064420p:plain

こんなふうに書く。ワイの輪郭を貫通してるけど気にせえへん。

f:id:kefugahi:20220405144104j:plain

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

左下を消しゴムに切り替えてあとから輪郭の上の部分だけ消します。

f:id:kefugahi:20220405144113j:plain

f:id:kefugahi:20191105064437p:plain

このように上下が繋がった線を自然に引く時も、レイヤーは使いやすいです。

f:id:kefugahi:20191105064416p:plain

ちなみにレイヤーがゴチャゴチャしてたらやり辛いから、マメにくっつけた方がええで。くっつけるのは右の画面の下から3つめ。2本線の上に矢印がくっついたみたいなボタン。

 

選択するレイヤー(青い枠)は「3番(重ねたいやつの一番上のレイヤー)」にするのを忘れんでな。

f:id:kefugahi:20220405144122j:plain

f:id:kefugahi:20191105064420p:plain

こうやってくっつく

f:id:kefugahi:20220405144141j:plain

f:id:kefugahi:20191105064420p:plain

この調子で線画まで終わったワイや!

 

 

・色をベタ塗りしていく

f:id:kefugahi:20220405144442j:plain

f:id:kefugahi:20191105064416p:plain

こっから色を付けるで。まずはレイヤーを増やして、ワイのこの顔の中の丸を描くで。

f:id:kefugahi:20220405144141j:plain

f:id:kefugahi:20191105064420p:plain

さっきの画面の右上の方にあったけど定規があって、丸型もあるからそれ使うと便利や!

f:id:kefugahi:20220405144448j:plain

f:id:kefugahi:20191105064437p:plain

赤い丸のレイヤーを塗りつぶしたものです。

f:id:kefugahi:20220405143953j:plain

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

塗りつぶしはメインメニューの中にあります。

f:id:kefugahi:20220405144452j:plain

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

そのままだと赤丸がホオズキの線画の上に来てしまうので、順番を変えます。レイヤーの順番変えはレイヤーの画面の灰色で「三」みたいな書かれたボタンで並べ替え出来ます。

 

これで赤丸が線画の下に来ました。

f:id:kefugahi:20220405144500j:plain

f:id:kefugahi:20191105064420p:plain

メインメニューの中の右上に自動選択と言うのがあるからそれ選ぶで。

f:id:kefugahi:20220405144513j:plain

f:id:kefugahi:20191105064416p:plain

それで消したい部分を押していくとこうなる。点線になってる部分が自動選択された部分や。

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

単色を境目部分まで選んでいく感じの機能ですね。これで選んだ部分は、一旦特別なレイヤーみたいになってて、他の部分が選択されないようになります。

 

今回の使い方とは違いますがこれをうまく利用すると、はみ出さないように色を塗ったり出来てすごく便利です。

f:id:kefugahi:20220405144523j:plain

f:id:kefugahi:20191105064416p:plain

そのままやとワイの線まで消えてまうから、ワイの線を一旦非表示にするで。レイヤーの画面に目ん玉みたいなボタンがあるけど、これを押すと一旦その絵を非表示に出来る。

 

データとしてはこの線の絵はまだあるけど、たちまちの見た目としては存在しない感じに出来るから、間違って消えてもたりもせんと言うワケやね。

f:id:kefugahi:20220405144533j:plain

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

画面上部に点線の四角みたいなボタンがあるんですけど、そこにレイヤーのクリアと言うのがあるのでそれ押します。

f:id:kefugahi:20220405144551j:plain

f:id:kefugahi:20191105064437p:plain

すると選択した部分だけこうやって消えます

f:id:kefugahi:20220405144620j:plain

f:id:kefugahi:20191105064416p:plain

ちなみにそのままやとまだ「選択状態」になっとって他の部分が塗れんから一旦選択解除するのやで。

 

さっき「レイヤーのクリア」をした画面の2個左にあるからな。これでワイの赤丸は完成や。

f:id:kefugahi:20220405144627j:plain

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

他の部分を塗ります。まずは陰影の境目を描くと言うことをやります。まずはレイヤーを1つ増やして・・・

f:id:kefugahi:20220405144633j:plain

f:id:kefugahi:20191105064437p:plain

ペンはデジタルペンがおススメ。なるべく細い方が良いです。

f:id:kefugahi:20191105064416p:plain

他のペンやと微妙に濃淡がついて、うまくベタ塗り出来んことがあるのや。ペンは細くした方が境目が綺麗になるで。

f:id:kefugahi:20220405144651j:plain

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

ちょっと薄くて見えにくくてスミマセンが、うっすらと細い線が出来たのがお分かりかと思います。これが陰影の境目になる部分です。

f:id:kefugahi:20191105064416p:plain

陰影のつけ方なんか管理人勉強してへんから偉そうなことはなんも分からへんのですけど・・・

 

一応心がけてるんは球体や円柱の端は暗くなる(例えばラリドラやテルマの頭の端、手足の端など)。あと谷間は暗くなる(肘や膝の曲がる部分など)、と言うくらいや。

f:id:kefugahi:20220405144742j:plain

f:id:kefugahi:20191105064420p:plain

ワイはオレンジ色やけど、チョイ濃いめにして、影のとこから塗ってくで。塗るのは赤丸でも使った塗りつぶしな。

f:id:kefugahi:20220405144750j:plain

f:id:kefugahi:20191105064420p:plain

こんな感じや。

f:id:kefugahi:20220405143953j:plain

f:id:kefugahi:20191105064437p:plain

メインメニューにスポイトってのがあります。これは一度ぬった色を抽出して色塗りの色に出来るものです。影の部分をスポイトで選び、カラーパレットで明るめの色に変えます。

f:id:kefugahi:20191105064416p:plain

一から色を選んでもええけど、めんどいやろ?

f:id:kefugahi:20220405144852j:plain

f:id:kefugahi:20191105064437p:plain

この調子で明るい色で残りの部分を塗ったものです。

f:id:kefugahi:20191105064416p:plain

大雑把には完成やけど、まだ細かい調整が要るのや。

 

 

・白置きと背景テクスチャー

f:id:kefugahi:20220405144919j:plain

f:id:kefugahi:20191105064416p:plain

レイヤーで下の方にこう言う青色を置いてみると・・・

f:id:kefugahi:20220405144925j:plain

f:id:kefugahi:20191105064424p:plain

ワイの目玉が、青色になってもた!

f:id:kefugahi:20191105064437p:plain

そう、厳密にはさっきのホオズキの目の部分は白に見えますが「透明」なのです。これを防ぐためには一旦白色にする必要があります。

 

直接ぬっても良いですが、ホオズキなんかまだ簡単だけどメンドーリなんか白の部分が多くて作業として細かいのでレイヤーをうまく使います。

f:id:kefugahi:20220405144937j:plain

f:id:kefugahi:20191105064416p:plain

さっきの青のレイヤーを一旦「白」で塗って・・・

f:id:kefugahi:20220405144958j:plain

f:id:kefugahi:20191105064416p:plain

ワイの赤丸のところでも使った自動選択ってのを使う。これは全面が白と言う状態やから、ワイの目ん玉とか必要以外のところだけもっかい透明に戻すのやね。

f:id:kefugahi:20220405145009j:plain

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

選択された状態がこれ。先ほどのレイヤーの目玉アイコンのボタンを使って、ホオズキの線画や塗った部分のレイヤーを一旦「非表示」にします。

f:id:kefugahi:20220405144533j:plain

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

さっきの画面と同じレイヤーのクリアを選ぶと・・・

f:id:kefugahi:20220405145033j:plain

f:id:kefugahi:20191105064437p:plain

これ、レイヤーの部分が白くホオズキ型にくりぬかれたのがお判りでしょうか?

f:id:kefugahi:20191105064420p:plain

ちなみに白と灰色のタイルみたいな模様は「透明」を意味しているで。

f:id:kefugahi:20191105064437p:plain

今回は単純なホオズキの形ですが、白を置くだけじゃなくて例えばドクウツギちゃんの髪の毛のような細かい部分塗るのにこのやり方は重宝します。

 

普通にベタ塗りすると、髪のスキマの細くなった部分は色が行かないことが多く、地道に塗るとなると一苦労なので。

f:id:kefugahi:20220405145044j:plain

f:id:kefugahi:20191105064416p:plain

レイヤーがごっちゃごちゃやから、一旦いくつか「重ねる」。重ねるのは右側下から3番目の2本線の上に矢印な。一番上にくるレイヤー(青枠)を間違えんようにな。

f:id:kefugahi:20220405145055j:plain

f:id:kefugahi:20191105064420p:plain

重なった。これで絵の部分は完成や!ちなみに線画塗りの部分重ねない方がええ。

 

今回はベタ塗りだけやけど、例えばここに別のペンで効果を重ねる時、線画を外すように塗ることが出来るからな。

f:id:kefugahi:20191105064437p:plain

その際に、ここまでで使った「自動選択」も合わせるはみ出さないで綺麗に塗ることが出来ます。

f:id:kefugahi:20220405145213j:plain

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

最後に背景を置きます。やり方は他にもあるんですが今回はアイビス標準の中から選びます。

f:id:kefugahi:20191105064416p:plain

右上のなんか山にお日様がかかってるようなアイコンがテクスチャーと言うヤツで、要は貼り絵やね。

f:id:kefugahi:20191105064437p:plain

透明な部分に色んな模様や背景を反映させることが出来ます。管理人は風景なんか描けませんからね。

f:id:kefugahi:20220405145217j:plain

f:id:kefugahi:20191105064437p:plain

今回はこの花水玉ってやつで。

f:id:kefugahi:20220405145747p:plain

f:id:kefugahi:20191105064420p:plain

ど~ん!ワイ完成!カッコいい~!!!

f:id:kefugahi:20191105064437p:plain

ホオズキの目の部分には「白」が置かれてるので、背景の色が出ないのがお分かりかと思います。

 

・結び

f:id:kefugahi:20191105064416p:plain

と言うワケで以上や。なるべく説明がクドくならんようテキストは抑えめを意識したのやけど、そんでも分かりにくいかな、スンマセン。

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

まぁ~こう言うのは中々説明ムズいよ。ほぼ自分でアレコレ試しながらやって来たやり方なので、色々間違いとかあるかもしれんし。

 

解説って言うか「うちはこんな感じでやってます」みたいな舞台裏記事と捉えて頂ければ。

f:id:kefugahi:20191105064416p:plain

いつかどなたかの役に立てばってところやな。まだまだアイビスには一杯魅力があるので、またアイビスの記事も書けたらええなって思う。

 

・・・今回はここら辺で。

お読みいただきありがとうございました。

※一つ前の記事

文字をCSSで回転させまくってみる

※クリックお願いします!

にほんブログ村 漫画ブログ 週刊少年ジャンプへ

※フォロー、読者登録お願いします!