げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

漫画やアニメ、ゲームなど、主に趣味についてマスコットのホオズキくんビワくんがまったりゆったり(たまに毒づき)語ります。

別館/プロフ/マスコット/Pポリシー

ちょっとだけ「はなれこじま」…お題「表彰状」

f:id:kefugahi:20191201062312p:plainf:id:kefugahi:20191201062325p:plain

f:id:kefugahi:20190716084009j:plainf:id:kefugahi:20190716083918j:plainf:id:kefugahi:20190716083945j:plainf:id:kefugahi:20190716083855j:plain

どーもです。ホオズキとビワ、そして懐かしきパイセン方でお届け致します。

元々の記事タイトルははてなのお題から「表彰状」です

・「はなれこじま」について

f:id:kefugahi:20191201062312p:plain

何度かウチのブログをリピートして訪れて下さっている読者様は聞いた説明かもしれないが、そうとばかりも限らないので改めて説明しよう!

 

当ブログ「げんこつやま」は出直しブログ、である!!!

f:id:kefugahi:20191201062325p:plain

約半年にも渡る放置の末この2月に再開し、その末くらいから一応毎日更新しています。

 

しかし管理人の性格で、新しいブログを始めるに当たり古いブログは「消去」してしまいました。

f:id:kefugahi:20191201062312p:plain

まぁ理由は色々あったりするんやけどそれはええでしょ。それより前確かに存在したブログがあってやってることはまぁ今とあんま変わりません

 

ただマスコットが別で、名を「はなれこじま」と言いました。

f:id:kefugahi:20191201062325p:plain

それも一回変えてて最初は「ちんぼつせん」なんだけどね。もっと言うなら更に前は鬼滅に則って「つづみやしき」だった。ひらがな6文字ってのが何となくあって。

f:id:kefugahi:20191201062312p:plain

で、そのブログはまぁホンマに消してんけども、実はちょっとだけデータが残っている。今回それを晒そうと思う。

f:id:kefugahi:20191201062325p:plain

おいおい~、恥ずいぞこれは~・・・。

f:id:kefugahi:20191201062312p:plain

まぁ大まかには違わんからな。今年はもう極力手を抜くと決めてるから、手抜きのためなら多少の恥など何でもない!

f:id:kefugahi:20191201062325p:plain

やれやれ・・・。

f:id:kefugahi:20191201062312p:plain

ただし少しだけ・・・まずアイコンだけ変更している。当時は60ピクセルのものを使ってたのやが、これを今の80ピクセルに直した。

f:id:kefugahi:20180115161358j:plain⇒⇒⇒⇒⇒f:id:kefugahi:20190716084009j:plain

読者様からすればどうでも良い事だろうが、どうしても管理人にとって違和感があるからな。

f:id:kefugahi:20191201062325p:plain

なるほどね。

f:id:kefugahi:20191201062312p:plain

あとはまぁ当時無料ブログでキーワードとかあんま意味ないリンクを貼ってたのを剥がしたりとか、少し見出しを今のに合わせて調整したりとか、今の改行のやり方に合わせる・・・ってくらいで、あえて文字修飾のやり方とかも当時と変えないで行こうと思います。

 

そう言うワケで説明終わり!

f:id:kefugahi:20191201062325p:plain

今との違いみたいなのを感じてもらうのも一興ですかね。

 

・表彰について

f:id:kefugahi:20190716084053j:plainf:id:kefugahi:20190716083931j:plainf:id:kefugahi:20190716083945j:plainf:id:kefugahi:20190716083849j:plain

タコイカイソヒトです、よろしくお願いします。

 

今回ははてなブログのお題より「表彰状」をテーマに回想しました。

f:id:kefugahi:20180214200312p:plain

f:id:kefugahi:20190716084009j:plain

表彰ね…基本的には、とんと縁がないよなぁ…。

f:id:kefugahi:20190716083918j:plain

だろうね。

f:id:kefugahi:20190716084041j:plain

うるせーよ!

 

表彰状やトロフィーで、腹が膨れるか!!!!!

f:id:kefugahi:20190716083949j:plain

そう言う思考回路だから表彰に縁がないのです。

f:id:kefugahi:20190716083855j:plain

もうミジメなだけだょね!やめょやめょ!!!

 

今日の更新終わりっ!!!

f:id:kefugahi:20190716084030j:plain

勝手に終わらすな!「基本的には」と言ったろうが!あるわい表彰!!!

 

 

・我が作品、海を渡る

f:id:kefugahi:20180115161220j:plain

f:id:kefugahi:20190716084012j:plain

あれは小学校の後半くらいだったかなぁ…。美術、小学校では図工って呼んでたかな?が、一度だけ表彰された事がある。

f:id:kefugahi:20190716083945j:plain

ほほう…。絵ですか。

f:id:kefugahi:20190716084015j:plain

何かオーストラリアだかどっかの姉妹校に飾るとかって事になった。俺自身は海外の地を踏んだ事がないのに、である。

f:id:kefugahi:20190716083845j:plain

それはすごぃわね!ァンタにしては!

f:id:kefugahi:20190716083922j:plain

一生分の運をそこで使い果たしたんやな…。

f:id:kefugahi:20190716084041j:plain

何で表彰された経験を見下されているんだよ!…とにかく、そう言う事があって、ひょっとしたら今でもその姉妹校とやらにあるのかも?

f:id:kefugahi:20190716083949j:plain

さすがにもう撤去されてるでしょ。

f:id:kefugahi:20190716083918j:plain

何年前の話やねん。

f:id:kefugahi:20190716084041j:plain

言うて毎年一度の賞やぞ!そんな何枚も増えとらんわい!!!

f:id:kefugahi:20190716083849j:plain

その学校が廃校になってぃる可能性もあるわね。

f:id:kefugahi:20190716084030j:plain

人の絵を疫病神みたいに言うな!!!

とにかく、その一度だなぁ…表彰らしい表彰って。あとは、ずぅっと何事も真ん中より下だった…。目立たない目立たない。

f:id:kefugahi:20190716083912j:plain

吉良吉影の圧倒的下位互換って訳だ。

f:id:kefugahi:20190716084030j:plain

誰がじゃ!!!…まあ、事実だけ述べればこれで話はおしまいなので、もう少し話をつけ足そうかと思う。

 

・思い出の先生

f:id:kefugahi:20180205200102p:plain

f:id:kefugahi:20190716084009j:plain

その時の図工の先生なんだけど、この人の事を凄く覚えているんだよな。と言うか、尊敬していると言うべきか…。

f:id:kefugahi:20190716083909j:plain

先生を尊敬とかキミらしくもない

f:id:kefugahi:20190716083956j:plain

何か無理矢理美談にしていません?

f:id:kefugahi:20190716083849j:plain

先生を尊敬するとか言うキャラじゃなぃじゃん。

f:id:kefugahi:20190716084041j:plain

うるせえ!

 

そりゃ基本的に先生なんて嫌いだったけど、たまには良い先生もいるよそりゃ。とにかく、表彰されたって事は実はどうでも良くて、その先生と作品に対する思い出が大きいんだよな。

f:id:kefugahi:20190716083945j:plain

どう言う先生だったんですか?

f:id:kefugahi:20190716084015j:plain

変わった先生だったな。よそ話ばっかで今思えばマジメに授業をやっては居なかったかもしれん。


フリーダムと言うか何と言うか…。

f:id:kefugahi:20190716083918j:plain

まあ副科目の先生だしな。

f:id:kefugahi:20190716084009j:plain

ただし、生徒の作品に対して真摯な先生だった。ぶっちゃけ、小学生の図工なんかマジメにやっちゃってどうすんの?って感じじゃん。手抜いて適当にホメてりゃ誰も文句言わん。

それでも、その作品が少しでも良くなるようにもっとああせいこうせいって言う先生だった。やり直しを強いられる事も少なくなかった。

f:id:kefugahi:20190716083845j:plain

芸術肌?みたぃな感じだったんだね。

f:id:kefugahi:20190716084009j:plain

俺のその作品もそうだった。何か草の絵を描いてて、俺は最初それを一本一本着色していた。


草の色も色々変えてな。でも、当然途中でめんどくさくなるじゃん。ベタ塗に切り替えたんだよ。

f:id:kefugahi:20190716083945j:plain

それを提出したら怒られたんですね。

f:id:kefugahi:20190716084018j:plain

怒られるって言うか、無言で水道のトコに行ったかと思うと、水をかけだした。そんでベタ塗りのトコは全部色を落とされてしまったんだよね。

そんで怒鳴るでもない、途中まで一本一本塗ってたトコを指して、『お前こっちはこれだけ丁寧にできたじゃないか。最後までやってみろ、な?』と言われた。

f:id:kefugahi:20190716083931j:plain

何か良いように言ってるけど、イキナリ生徒の作品に水かけてぐしゃぐしゃにするとか、今だったら問題にされてそうだな。

f:id:kefugahi:20190716084024j:plain

俺も子供だったから、ショックだった。半泣きだったような気がする。それでも先生に言われた通りに作品をやり直した

だんだん色が足りなくなって、黄色だったり、茶色だったりはまだ良い。赤い草、青い草、紫の草など、だんだん草とは思えない奇妙な色の草も出来上がっていった。

でも、最終的には何だか幻想的な…。そもそもその作品の課題がファンタジーの物語を朗読して、その風景をイメージして描きましょうってものだったんだけど、それに即した出来になったんだよな。

f:id:kefugahi:20190716083952j:plain

最後誉めてくれたんですね。

f:id:kefugahi:20190716084015j:plain

いや、全然。「おお、出来たか」とか一言だけ言って、水でしわくちゃになったそれを回収された。それで俺もその作品なんかとっくに忘れた頃、『タコくんの作品が表彰され海を渡る事になりました!』って。


校長全校集会でねぎらいの言葉とか表彰状とか寄越したりして、元々そんな体験のない俺は、嬉しいと言うよりただただテンパってたな。

以上、俺の表彰されたエピソードだ。

f:id:kefugahi:20190716083945j:plain

良かったですね。それでその先生にも一目置かれたわけですね。

f:id:kefugahi:20190716084009j:plain

それがそうでもないし、その先生の特別だったところって言うか…。表彰されたんだからもっと贔屓でもしてくれるかと思ったのに、その後は特別調子は変わらずなんだよな…。

f:id:kefugahi:20190716083855j:plain

良ぃ先生じゃない。ぇこひぃきしなぃ先生だったんだね。

f:id:kefugahi:20190716084015j:plain

いや、生徒想いとかそんなんじゃなかったと思う。アレは。ただただ生徒の作品にしか興味が無いって感じだよ。その時一番丁寧な仕事をしてたのがたまたま俺だったから、その作品に作者の俺以上に真摯だった、と言う感じ。

とは言え、飽きっぽい根気のない俺があれだけたった一枚の絵に労力を注ぎ込んだ事はなかったかもしれない…。

f:id:kefugahi:20190716083922j:plain

それをキッカケに、僕はデザイナーになりました!!!とかなら、本当の美談だろうがねえ…。キミの場合わずかな成功体験を何一つのちの人生に生かせないものねえ…。

f:id:kefugahi:20190716084030j:plain

うるせーよ!

 

 

・テストと反面教師

f:id:kefugahi:20180214200300p:plain

f:id:kefugahi:20190716084037j:plain

さて、これで終わりでも良かったんだけどせっかく頂いたお題だから、もう一つ語りたいと思う。厳密には、表彰と言うのとは少し違うんだが…。

f:id:kefugahi:20190716083945j:plain

何なんです???

f:id:kefugahi:20190716084053j:plain

テストで100点を取った!と言う話だ!忘れもしない、中学二年生の時である!!!

f:id:kefugahi:20190716083934j:plain

まさに文字通り中二病ってワケだな。

f:id:kefugahi:20190716084041j:plain

病気じゃねえよ!しかも二回も取ったんだぞ!すごいだろ!俺を敬え!!!

f:id:kefugahi:20190716083909j:plain

やかましいわ。

f:id:kefugahi:20190716084015j:plain

まあ、それ自体はそんな大した事でもないかもしれない。俺の場合は2回とも英語のテストだった。しっかり勉強してる子ならやっただけ点が取れる科目だろう。

f:id:kefugahi:20190716083912j:plain

英語は割と好きだったよねキミ。国語はクソだったくせにwww。

f:id:kefugahi:20190716084041j:plain

うるせえよ。とにかく、その時の先生がまた印象に残ってる先生なんだよね。さっきの図工の先生とは真逆の意味でな。

f:id:kefugahi:20190716083949j:plain

嫌いな先生だったって事ですか?

f:id:kefugahi:20190716084056j:plain

おうよォ。当時は俺も中二だったからよォ…。先生なんて全般的に嫌いな年ごろやん?
「先生」じゃなくて「先公」って年やん?

f:id:kefugahi:20190716083922j:plain

中二病全開って訳やね。

f:id:kefugahi:20190716084027j:plain

中でもその英語の先公は嫌いでな…。女性だったんだが、口が悪くてな…。一つ叱れば良いものを、3つ4つ嫌味を付け足すタイプのやつだった。

あと、自分の留学経験とか自慢話が多くて長かった。

f:id:kefugahi:20190716083845j:plain

でも先生なんてそんなもんでしょ。

f:id:kefugahi:20190716084044j:plain

それが生徒全般に対してなら良いんだが、えこひいきが激しくてな。

 

怖い生徒、いわゆるヤンキータイプの生徒には、怖くてよう物を言わんの。むしろ授業態度悪いにも関わらず、フレンドリーに接していた。

f:id:kefugahi:20190716083949j:plain

ああ、それは嫌ですね…。

f:id:kefugahi:20190716083852j:plain

女の先生だモン!中学生ともなれば大きぃ生徒はそりゃ怖ぃわょ!!!

f:id:kefugahi:20190716084015j:plain

まあ、今ならそう思う事も出来るんだが、当時からすればそりゃ気に入らねえよ。ちなみに俺はと言うと、夜更かしが酷くて授業中はのび太タイプだった。

f:id:kefugahi:20190716083938j:plain

キミの授業態度も悪いやんけ。

f:id:kefugahi:20190716084009j:plain

マジメに授業なんか受けず寝る科目としていたから、その先公からしても俺を嫌ってたな。まあ、当然と言えば当然なんだが…。

f:id:kefugahi:20190716083849j:plain

ホント、先生だって人間なんだから、中坊みたぃな不貞腐れはやめなさぃょ!

f:id:kefugahi:20190716083949j:plain

いや、だから中学生だったんですって…。

f:id:kefugahi:20190716084012j:plain

しかし、残念ながら俺は英語が科目の中で一番得意だった。塾にも通っていたし、その先公の授業なんてマジメに聞いてなくても得点は常にクラスでトップだった。


それがもう愉快で愉快でな。

あとメチャクチャ感情が顔に出る先公だったから、答案を返す時の面白くないってツラがもう…。今でもハッキリ思い出せる

f:id:kefugahi:20190716083849j:plain

ァンタも大概でひねた性格してんわね…。

f:id:kefugahi:20190716084015j:plain

でもな、不思議なもので…100点もトップも取れたのはその中学二年の一学年だけだった。他も成績が悪かったってワケじゃないんだけど…。

f:id:kefugahi:20190716083909j:plain

まあ、マジメに授業受けてなきゃそうなるわな。

f:id:kefugahi:20190716084037j:plain

違う。そうじゃないんだ。寝てマジメに授業聞かなかったのはその先生の時だけだ。他では授業は聞いていた。ノートもきちんと取っていた。にも関わらず、だ。

f:id:kefugahi:20190716083945j:plain

1年時は英語初心者で、3年からは難しいってだけじゃないですか?

f:id:kefugahi:20190716084015j:plain

いや、そうは思えないんだよな。1、3年時も内容を理解してない訳じゃなかったし。
それに中学3年間で英語が難しいのって多分2年だったよ?俺の学校の場合。動詞の不規則活用だとか、覚える事が急に増えて成績を落とす子も珍しくなかった。

俺が100点を取れなかったのも、しょうもないケアレスミスが原因だった。

f:id:kefugahi:20190716083949j:plain

何でなんでしょうね?

f:id:kefugahi:20190716084009j:plain

だから、今になって思うとあの先生に対する反骨心みたいなものが、モチベーションになってたんじゃないかと。1、3年の時は明確な「」が居なかったんだとね。

f:id:kefugahi:20190716083845j:plain

まさに、「反面教師」だったってワケね。

f:id:kefugahi:20190716084027j:plain

そゆこと。人間、自分に優しかったり、逆に厳しかったり、そういう人はありがたいさ。そりゃ敬意を表したくもなるだろう。

しかし、自分にとって侮蔑嫌悪の対象となる者もまた、同様にありがたいんだよ、と。ひょっとすれば自分にとって有益な人以上のものがあるのかもしれない…

 

…と、よく偉人のお言葉みたいな本に書いてそうな話だけど、身をもって実感したな…と言う話。

f:id:kefugahi:20190716083949j:plain

最近何かと肯定的に捉えられる「ホメて伸ばす」とやらも考え物かもしれませんね。

f:id:kefugahi:20190716084012j:plain

ぶっちゃけ、アマゾンレビューとかも星5の意見とか、大概当てにならんもんな。

f:id:kefugahi:20190716083849j:plain

星1もァンチばっかで当てにならなぃわょ!つかァマゾン関係なぃし!!!

 

・あとがき

f:id:kefugahi:20180115161223j:plain

f:id:kefugahi:20190716084053j:plain

…と言う訳でお題「表彰状」でした。なんか表彰そのものって言うか、それにまつわる先生の話ばかりなんだが…。

f:id:kefugahi:20190716083938j:plain

キミがロクでもない生徒だったと言う話でした、の間違いです。

 

f:id:kefugahi:20180115161218j:plain

お読みいただきありがとうございました。

 

 

・ホンマのあとがき

f:id:kefugahi:20191201062312p:plain

以上!ここまでがパイセンの当時の記事!いやぁお恥ずかしいね!

f:id:kefugahi:20191201062325p:plain

恥ずかしいとか今更だな。

f:id:kefugahi:20191201062312p:plain

さて、ご覧になって分かったと思いますが・・・結構今のと大雑把にやってることは同じですが、細かいトコ違うの感じてもらえたかなって思います。

f:id:kefugahi:20191201062325p:plain

まず文字修飾のやり方が今と違うよな。カラフルッ!なんたる無駄手間!!!見辛いだけ!!!

f:id:kefugahi:20191201062312p:plain

うるせぇな!分かってるよ!当時は差別化にこだわってたんだよ!今でもこだわってる部分やけどね。

 

こんなデカデカとかされても見辛い!とかご意見あると思うんですが、こればっかりは何と言われても譲れない部分なんだよな。

 

前通りすがりのブックマーカーに嫌味言われたけど、よくあるCSSのフキダシみたいのを使った対談形式にしないのもこれが理由や。やろうと思ったらやり方知らんではないのやで?

f:id:kefugahi:20191201062325p:plain

フキダシ+文字修飾するとフキダシはみ出したりしちゃうんですよね。

f:id:kefugahi:20191201062312p:plain

かと言ってこの当時のギラギラカラーマーカーみたいのはさすがにやり過ぎやったと思うけどね。手間もより多いし。

f:id:kefugahi:20191201062325p:plain

それとアイコンが表情豊かだな。今もまぁ表情バージョンは作ったけど。

f:id:kefugahi:20191201062312p:plain

せやな。むしろ今よりも遥かに手間がかかってる。絵の描き方も今とやり方違うしな。それでも大してアクセス数には結びつかなかったけどね。

f:id:kefugahi:20191201062325p:plain

当時はSEOもなんも考えずにやってたからね。

f:id:kefugahi:20191201062312p:plain

それと、これはワイの体感のものやけど当時のパイセン達はキャラ薄いよな。

f:id:kefugahi:20191201062325p:plain

まだあんまりそんなことは考えてなかったからね。これはボクたちの初期もそうなんだけど。

f:id:kefugahi:20191201062312p:plain

そもそもそこを削るってことで始めた今のブログやからな。アイコンも古い記事に残ってるこれ・・・

f:id:kefugahi:20190208213149p:plainf:id:kefugahi:20190208213148p:plain

・・・一本で行くつもりやったし。

f:id:kefugahi:20191201062325p:plain

人数も減らしたしな。今増えてるけど。当時より。

f:id:kefugahi:20191201062312p:plain

せやねぇ・・・それまで大して見向きもされなかったキャラクター反響をくださる方が増えて、管理人も調子こいてだんだん意味不明なのが増えていった感じですね。

f:id:kefugahi:20191201062318p:plainf:id:kefugahi:20191201062315p:plainf:id:kefugahi:20191201062321p:plainf:id:kefugahi:20191201062308p:plain

f:id:kefugahi:20191201062325p:plain

ブログに歴史ありと言ったところだね。

 

・おまけ「エクスポート、インポート」

f:id:kefugahi:20191201062312p:plain

あと今回使ったパイセンの記事、実は少しだけバックアップが残っていたからそこから復元した。まぁマメなタイプやないからバックアップ取ってたのも途中までやねんけどね。

 

そのやり方をちょっと書こうかなと。なんかの時のためにバックアップはやっとって損はないと思います。そんな手間でも時間かかることでもないので。

f:id:kefugahi:20191201062325p:plain

一応はてなブログは何らかの規約違反で「BAN」される可能性もあり、またそうでなくても他に移行する時役に立つでしょう。

 

以下はパソコン画面からの説明です。スマホでもPC画面での接続とかでできるかもしれませんが管理人はやったことありません。

f:id:kefugahi:20191228174942j:plain

f:id:kefugahi:20191201062325p:plain

まず設定より詳細設定、下へ画面をスライドさせます。

f:id:kefugahi:20191228174946j:plain

f:id:kefugahi:20191201062325p:plain

記事のバックアップと製本サービスって項目があります。

f:id:kefugahi:20191228174952j:plain

f:id:kefugahi:20191201062325p:plain

日付が最新になってないので「エクスポートしなおす

f:id:kefugahi:20191228174957j:plain

f:id:kefugahi:20191201062325p:plain

日付が更新されたら「ダウンロードする

f:id:kefugahi:20191201062312p:plain

バックアップはこれだけ!これでダウンロードフォルダにバックアップが出来たら保存完了や。なんかテキストファイルみたいなのがダウンロードされているはず。

f:id:kefugahi:20191228175003j:plain

f:id:kefugahi:20191201062325p:plain

戻す時は「インポート」ですね。参照でさっきのファイルを読み込ませます。

f:id:kefugahi:20191201062312p:plain

よそのブログも似たような画面がどっかにあるんじゃないかと思いますが、管理人は他のブログサービスをかじってないのでここではできません。

 

その辺はよそのサービスの説明を参照ってことでよろしゅう頼んます。

 

・・・今回はここら辺で。

お読みいただきありがとうございました。

※過去のパイセン登場記事

www.genkotsuyama.work※一つ前の記事

www.genkotsuyama.work

※クリックお願いします!

にほんブログ村 漫画ブログ 週刊少年ジャンプへ

※フォロー、読者登録お願いします!