げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

漫画やアニメ、ゲームなど、主に趣味についてマスコットのホオズキくんビワくんがまったりゆったり(たまに毒づき)語ります。

別館/プロフ/マスコット/Pポリシー

はてなブログ10周年特別お題「私がブログにハマる10の理由」

f:id:kefugahi:20191105064437p:plainf:id:kefugahi:20191105064553p:plain

どーもです。ビワとCJでお届け致します。

なんだかんだで3年目、1000記事以上・・・私は「ブログ」と言うものにのめり込んでいる!と言うことではてなのお題に乗っかってみました!

f:id:kefugahi:20210921171521p:plain

・はてなブログ10周年特別お題「私が◯◯にハマる10の理由

f:id:kefugahi:20191105064437p:plain

どうも~!今回はこの記事以来のボクとCJで組む「ボケから遠いコンビ」でお届けします!

あいまのざっき【ボケから遠いコンビ/自分のブログのあり方/「空ブクマ」の話】

f:id:kefugahi:20191105064549p:plain

するって~と、今回はあんまり漫才ノリはいらねぇ記事ってわけかい?

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

まぁな。今回ははてなのお題に乗っかった記事だ。はてなブログ10周年ってことで色々お題が出てて、このうちはてなブロガーに10の質問ってのは過去やった。

はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」

 

せっかくだからもう1個くらい乗っかっておこうかって。

f:id:kefugahi:20191105064549p:plain

なるほど、他には10年で変わったこと・変わらなかったこと」「好きな◯◯10選」そして「私が◯◯にハマる10の理由か・・・。

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

10年で変わったことってのは答えにくいし、好きな〇〇10選って毎週やってるじゃん?

f:id:kefugahi:20191105064549p:plain

テルマとラリドラの好物ランキングだずぇ。

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

消去法で今回は私が◯◯にハマる10の理由だ。さて・・・〇〇に一体何を入れるかが問題だがズバリ・・・ブログだ!

f:id:kefugahi:20191105064553p:plain

なるほど、確かにここ数年毎日更新しているし、先日遂に記事数は1000となった。ハマってなきゃ出来ねぇ

f:id:kefugahi:20191105064437p:plain

だろ?管理人は自分で言うのもなんだけど飽きっぽさには自信があるんだぜ?いや自信って言うのおかしいけど。

f:id:kefugahi:20191105064553p:plain

ひどい時は漫画なりゲームなり買うだけ買って、半年以上は放置してることもザラだ。

f:id:kefugahi:20191105064441p:plain

いやそれはハマる段階にすら行ってないからちょっと違う気もするけど。そんでまぁ、一体この飽き性の何をそれだけ捉えるのか?ブログと言うものは?それを考えてみたい。

f:id:kefugahi:20191105064557p:plain

しっかし10は多いずぇ。思い付くだろうか?

 

 

・1、趣味として経済的である

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

まず思い付いたのがこれだ。

f:id:kefugahi:20191105064549p:plain

なるほど。確かにそんな金はかかんねぇよな。まぁゼロってこたぁねぇけど、ブログを始めるために特別これ!と意識したことはないずぇ。

f:id:kefugahi:20191105064437p:plain

そう。パソコンとかスマホとか、今はラジオやテレビ以上に日常に欠かせないアイテムだからな。それをやる延長線上にあるってのは大きい。

 

それが良いことか良くないことか?ってことは横においといて、管理人はめっきり金使わなくなったよ。前はもっと漫画とかゲームとか買ってたのに・・・。

f:id:kefugahi:20191105064557p:plain

なんか順序逆じゃね?普通は漫画とかゲームとかの話がしたくてブログをやるんじゃねぇか?

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

そうかもね?と言うか実際管理人も最初はそうだったし。このブログが最初は漫画の内容に特化したものを目指していたことは何度もブログ内で語って来た通りだ。

 

しかし、いつの間にかそれが逆転しちゃったって言うかさ・・・ブログを書く時間のためにそれらを犠牲にするっちゃおかしいか?好きでやってるんだから。

f:id:kefugahi:20191105064549p:plain

その分、元々の趣味には疎くなっちまってるけどまぁ、ブログに置き換わったと考えれば確かに。経済的ではあるのだずぇ。

 

・2、時間の使い方にメリハリがつく

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

続いてこれだ。

f:id:kefugahi:20191105064557p:plain

時間の使い方ァ?ダラダラ人間の管理人が?

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

ダラダラなりにもだよ。いい意味での「義務感」と言うかなぁ・・・「ブログ書かなきゃ」って思うじゃん?

f:id:kefugahi:20191105064549p:plain

まぁ上の趣味の話にも繋がるがね。良いか悪いかは置いといて例えばゲームなんか時間食うもんな。

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

管理人もゲームは好きだから言いにくい部分があるんだけど、でも世間一般的にゲームをやる時間を長時間取るのって「ダラダラした時間の使い方」だろ?あくまで世間的に、だぜ?

f:id:kefugahi:20191105064549p:plain

まぁな。もちろんそれが好きなんだ!ってんならその当人にとって最良の時間の使い方なんだから、他人にとやかく言われる筋合いはねぇ。

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

そりゃもちろんだ。ただ結果的にそう言う時間は減って、あとゲームとかはついケジメをしっかりつけないとダラダラなりがちで、管理人とかまさしくそうだったからな。

 

やるべきことから逆算して時間を考えるクセみたいなのは、ブログを始めてから強くついた部分だと思う。

f:id:kefugahi:20191105064549p:plain

あくまでも1つの時間の使い方の話だがな。

 

・3、発信の場として最適解の1つだと感じる

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

続いてこれだ。今の世の中色んな発信のやり方があるよね?

f:id:kefugahi:20191105064549p:plain

TwitterやインスタグラムみたいなSNSとか、YouTubeやTikTokみたいな動画配信だな。最も管理人はインスタとTikTokはまったく触らないのでよく分からんのだが・・・。

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

そうだね。それらが主なところだね。YouTuberとかは大体SNSアカとか持ってるのが普通だし、それらをうまく組み合わせてとにかく自分を表現して配信する。

f:id:kefugahi:20191105064553p:plain

ブログなんざ時代遅れだずぇ!

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

まぁぶっちゃけな。ブログみたいな文字配信だってnoteってまたちょっと違うのとかあるし・・・でも、管理人にとっては現状この手段が一番理想的で、かつ現実的なんだ。

f:id:kefugahi:20191105064557p:plain

まぁ動画とかはサッパリ分かんねぇもんな。やりたい気持ちはあっても労力とか考えると割に合わねえずぇ。身内バレも恐れるブログ書きだし。

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

Twitterのアカも持っているんだけど、自分のメインのプラットフォームではないと感じるな。いやもちろんTwitterはTwitterで楽しんではいるよ?

 

客寄せの意図ではうまく活用できてないから、楽しくないならやめてしまえばいいだけなんだから。

f:id:kefugahi:20191105064557p:plain

Twitterはどうしても次々自分の発信が過去に流れていってしまうし、なんと言うか現在進行形って感じだずぇ。あと、ほんの一行になんかの写真でも乗っけてそれにスゲェいいねがついたりとかな・・・。

 

あんま深く考えたくないんだよSNSのユーザーは。どれだけインパクトのある写真とか動画とかを出すかが大事だし、それ以上に誰が発信してるかが重要と感じる。

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

そうだね。広く浅くって言う感じがピッタリだ。でもそれよりは狭くても良いからしっかりと自分の伝えたいことは全部伝えたいと言うか、そう言う自分の価値観にはブログの方が向いているって言うかね?

f:id:kefugahi:20191105064557p:plain

要は、年寄りの長話と同じじゃんそれ・・・。

 

 

・4、自分の興味が広がる

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

続いてはこれだ。

f:id:kefugahi:20191105064549p:plain

あ~なるほど。確かにブログでもやってなきゃ絶対知らねぇでいたわこんなことってたくさんあるよな。

f:id:kefugahi:20191105064437p:plain

毎週のテルラリのメシネタなんでも、ただアレが好きですこれが美味いですってだけじゃ記事として微妙になっちまうからな。なんかウンチクを探してネットを調べたりする。

 

それってネット見たら誰でも出来ることだけど、でも案外その誰でも出来ることを皆やろうとしない

f:id:kefugahi:20191105064549p:plain

だなぁ・・・雑学にはメチャクチャ強くなるような気がするずぇ。

f:id:kefugahi:20191105064437p:plain

最も管理人の場合は右から左で忘れる容量の方が年々増えている気がしなくもないけどね。

f:id:kefugahi:20191105064553p:plain

あと、他のブログ主の記事から興味をそそられるってことはあるずぇ。

f:id:kefugahi:20191105064437p:plain

それはあるな!交流のあるブログ主さんとかだとな。時に何千万と言うギャラを支払って流されまくったCMなんかよりも、ブログ主さんのつたない1枚の写真の方が購買意欲につながることもあるよね!

 

・5、日常にネタ探しをする

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

これは魅力と言っていいかどうかわからないかもしれないけど。上の興味って部分ともかぶるけど。

f:id:kefugahi:20191105064549p:plain

あ~確かに散歩1つするにしてもな。なんかネタになることは無いかなって?つっても管理人は犬の散歩夜だから結局大してネタなんてないんだけど。

f:id:kefugahi:20191105064437p:plain

あとは日頃食ってるカップラーメンだとかね。

f:id:kefugahi:20191105064546p:plain

冷静に考えてこのラーメンの写真に何の需要があるんだよってな・・・。

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

でもまぁ、ただ漫然とラーメン食べるよりはその味の印象を覚えておこうとするだろう?こう言うことは自分にとってその物の価値を高めることで、魅力と言ってもいいんじゃないかな?

f:id:kefugahi:20191105064549p:plain

なるほどな。伝えようとする意識そのものが意味があるってこったな。一期一会、カップ麺の味1つ取ってもそれと向き合うって言うかな。

f:id:kefugahi:20191105064437p:plain

あとはニガテの時事ネタとかね。

f:id:kefugahi:20191105064557p:plain

ああ~ニュースとか元々全然観なくて人に馬鹿にされるタイプだもんな。でも最低限のことは知っておこうと言う意識は以前よりも高くなった気がするずぇ。

f:id:kefugahi:20191105064445p:plain

本当は大の大人なら当たり前なんだけどねそれ。

f:id:kefugahi:20191105064546p:plain

当たり前のことが出来ないやつだからな。

 

・6、ブログを読むことも趣味になる

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

あと、はてなでブログをやっているとよそのブログを読む機会が増える。

f:id:kefugahi:20191105064549p:plain

うちにブクマなりコメントなり下さった読者様だな。基本的にそう言う方はブログ主でもあるからな。

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

まぁTwitter経由とか検索とか、広く外部からのお客様が居なくはないって言うかアクセス数を見るとそっちの方が一応多いんだけど、コメントなどの交流って意味じゃそうだな。

 

うちはコメント欄外部には開いてないし。以前超クソコメもらってイヤになっちゃったから。

f:id:kefugahi:20191105064557p:plain

そんでも相当の期間を経てやっともらった1個(クソコメ)だったからな。そもそもそう言う検索勢とかはコメントしたりすることに積極的ではないと思うずぇ。

f:id:kefugahi:20191105064437p:plain

そんでコメント貰ったらやっぱりその人の人柄が気になるじゃん?そして、他でもないブログと言う形でその人は己をオープンにしているワケだからね。

f:id:kefugahi:20191105064553p:plain

言わばコメントとかは名刺や広告みたいなモンかもな。それがきっかけでその人の会社なり商店を訪ねてみるみたいな。

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

まぁこんな書き方しちゃうと「返礼狙い」みたいでアレなんですけど、交流を持つキッカケって大概そうじゃないかと思うんですけどね。

f:id:kefugahi:20191105064549p:plain

正直言っちゃうけど管理人は今交流ある人のほとんどがそうだずぇ。一応自分からブログに内容興味持ってってケースや、コメント以外のルートからってケースもゼロじゃねぇけど。

 

だって分かんねぇじゃん?なっかなかぱっと見でそのブログのことってさ。

f:id:kefugahi:20191105064437p:plain

でも、だんだんと最初興味ないとこから、ブログ内容を通じてその人の人柄を知って、興味ない分野の話でも興味深く読むようになったりします。

 

そうするとまたそのブログが更新され、読みに行くことも大きな趣味になります。

f:id:kefugahi:20191105064553p:plain

ウチのブログにもそう感じてくれる人が居たらありがたいけどな!

 

 

・7、交流を通じて励まし合ったり切磋琢磨できる

f:id:kefugahi:20191105064437p:plain

交流と言うことに関して言えばそれ自体も魅力の1つだな。

f:id:kefugahi:20191105064549p:plain

こないだのモアイ神父の記事でも語ったけど、管理人は交流はブログを継続する上でとても大きな要素だったと感じているずぇ。詳しくはそっち読んでくれたらいいが。

1000記事突破「継続するブログのコツ!」

f:id:kefugahi:20191105064437p:plain

だな。とても1人ではこれだけの期間、記事数は達成できなかっただろうと強く感じる。そこは改めて読者様にありがとうございますと言いたいです!

f:id:kefugahi:20191105064553p:plain

単純に自分の記事に感想もらったりってのは嬉しいことだし、後はまぁ類は友を呼ぶじゃねぇけど結構他の人がブログやってることそれ自体が自分の励みになったりもする。

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

ホントにブログってのは1年やる人が全体の何割だっけ?0%くらい?もっと低いか?

f:id:kefugahi:20191105064549p:plain

どうだったかな?もっと初心者の頃そう言うの見た気がするけど忘れちまったな。

 

でも結構周りを見たら自分以外にもコツコツ続けてる人も居たりすんずぇ。ペースは人それぞれだが。もちろん辞めてしまった人も多いんだが。

f:id:kefugahi:20191105064437p:plain

まさに切磋琢磨ってヤツだな。マラソンで多くのランナーが走るみたいな。あるいは登山で前の人に続くみたいな。

f:id:kefugahi:20191105064557p:plain

つっても管理人はマラソンも登山もしねぇから説得力ゼロだずぇ!

 

・8、高い反響を得られる

f:id:kefugahi:20191105064437p:plain

これも交流と関わることだけど、やはり反響と言うことは大きな励みと言えるだろう。今のところブログが結局一番大きな反響をもらえていると言うか。

f:id:kefugahi:20191105064549p:plain

Twitterとかの方が強そうなんだけどなこう言うのは。管理人の使い方がヘタなのか・・・。

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

「リプライ」ってのでまぁ会話チックなことは出来るけどね・・・まぁただこれはほんと会話であって反響ってのとはまた違うって感じがする。

f:id:kefugahi:20191105064549p:plain

欲することは贅沢だと思うんだけどやっぱ、人間自分が発信したことには何らかの反応が欲しいと思うずぇ。

 

その点においてはてなブログは、管理人ごときつまらん人間に十二分な恩恵を与えてくれてると言えるだるォ。

f:id:kefugahi:20191105064437p:plain

いつも感謝しています!はてな様!!!

f:id:kefugahi:20191105064557p:plain

これ見よがしに媚びりだしたずォ!!!

 

・9、異なる考え方を知られる

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

これはよそのブログを読んだ時に強く感じるけど、やはり自分の中にはない考えには刺激をもらうな。

f:id:kefugahi:20191105064553p:plain

まぁ賛同できるものも、そうではないものまで様々だけどな。しかしブログと言う形で発信を読まないと得られないことだずぇ。

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

性格、年代、性別、趣味、社会的地位、何もかもバラバラだからね。本来互いに交流を持つなんて、ブログをやらない頃にはあり得なかったことだよ。

f:id:kefugahi:20191105064553p:plain

それが「ブログ組」でまとまってる感じだな。管理人はブログ3年目だから3年1組ってところか?

 

ってもまぁブログ組は横並びじゃねぇから、もちろんブログ1年生の新入生も、10年生の大先輩も大歓迎だずぇ!

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

特に、性格が違うなぁこの人・・・と言うブログは読まされるものがあるよ・・・って言うか管理人が購読してるブログってほとんど性格違う人って感じる人ばっかだったわ。

f:id:kefugahi:20191105064557p:plain

まぁ管理人は陰キャくそぼっち野郎だからな。同じって方が珍しいんだずぇ。

f:id:kefugahi:20191105064437p:plain

そして、自分がそこのブログにコメントを残したりする。あくまでも「異なる考え方の自分」としてね。

 

それが結果的にこう言う考え方もあるんだ。なんて思ってもらって何かの足しにでもなってもらえたら嬉しいけどね。

 

 

・10、自分を形に出来る

f:id:kefugahi:20191105064437p:plain

よし!これで何とかラスト!最後は自分を形に出来るだ!

f:id:kefugahi:20191105064557p:plain

その集大成が俺っちやオマエや他の連中か・・・。マジメに考えて生き恥そのものだずぇ!いい年こいてバカなんじゃねぇのマスコットキャラとかさ!

f:id:kefugahi:20191105064441p:plain

イヤ、そりゃそうなんだけどそう言うことも受け入れてくれるところ!それがブログの良いところ!

f:id:kefugahi:20191105064557p:plain

本当か~?鼻で笑われてるだけなんじゃねぇの?いい大人が恥ずかしくねぇのかってさ。

f:id:kefugahi:20191105064441p:plain

考えない!そう言うことは!!!

 

とにかく、そんな自分の幼稚性と言うか・・・そう言うことを表現することが、出来ることが楽しくて仕方がない。結局のところそれが一番と言う気がしなくもないな。

f:id:kefugahi:20191105064549p:plain

こんな恥ずかしいブログなんですが、性懲りもなく・・・じゃなかった、長い目でご覧頂いている読者様には本当に感謝なのだずぇ!

 

・結び

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

そんなワケで以上です!

f:id:kefugahi:20191105064557p:plain

あ~やっぱ10は多いってはてな様よォ!これ5つくらいにまとめられるだるォ絶対!

f:id:kefugahi:20191105064433p:plain

いやまぁ「10」周年のこじつけだからなァ・・・。

 

・・・今回はここら辺で。

お読みいただきありがとうございました。

※関連記事

あいまのざっき【ボケから遠いコンビ/自分のブログのあり方/「空ブクマ」の話】

はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」

※一つ前の記事

Twitterお絵描記・その26【う●こスペシャル!】

※クリックお願いします!

にほんブログ村 漫画ブログ 週刊少年ジャンプへ

※フォロー、読者登録お願いします!