げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

漫画やアニメ、ゲームなど、主に趣味についてマスコットのホオズキくんビワくんがまったりゆったり(たまに毒づき)語ります。

別館/プロフ/マスコット/Pポリシー

「理路整然」と言う不誠実さ

よく来たな。CJとデカタマ、モアイでお届けするずぇ。

「理路整然」と物事を話す・・・それはとても重要な会話のテクニック!しかし、時にそれゆえに見失うことがあると言うお話

・まえおき

え~今回は・・・

HEY!HEY!YO!CJちゃんYO!オマエCHANちょっと最近出過ぎじゃないKA~~~Y???

全くですよ!私など今月たくさん更新してるのにや~~~っと2回目ですよ!!!

そうは言ってもな・・・管理人が俺っちに有能さを感じてるんだから仕方ねぇんだずぇ。

 

テンションのバランス的に俺っちは語りやすいキャラなんだそうだずぇ。

ズリィYO!オイラだってクールにこなしてみせるYO!

私だって割と落ち着いたキャラじゃないですかッ!!!

さて見苦しい嫉妬はそこまでだずぇ。今回はある体験に基づく「理路整然」と言うことについて語りたい。

理RO整ZENだぁ?

話が筋道立っていると言うことですね。論理的であると言うことです。それが何か?

確かに理路整然としていることは重要だずぇ。話に説得力があるからな。

 

だが時に、その理屈こそが真実から目を曇らせると言う時もある、と思った出来事なのだずぇ。

 

・2つのYouTubeチャンネル

さてその出来事ってのはYouTubeの動画なのだずぇ。

ま~たYouTubeの話題ってKAァ?最近多いんじゃNAI?

仕方ねぇだるォ実際管理人がハマってんだからァ!ブログってのは管理人が体験した中から話題を探すしかねぇんだからよ!

 

さて問題のチャンネルは2つある。直接挙げるワケにもいかねぇから、ここでは「仮」として定義づけるずぇ。

 


「テル」チャンネル

世の中のニュースやネットで炎上している話題を扱ったチャンネル。時に有名YouTuberなんかも話題にするチャンネル

 

チャンネル主テルマの豊富な知識と理路整然とした語り口が特徴のチャンネル。


 

フム・・・これはいわゆる時事ネタ系のYouTuberってヤツですね。

KEッ!オイラ嫌いだYO!つまり先に何かしら炎上して話題になりそうな案件にぶら下がって叩いて再生数を稼ごうって手法だRO?

 

他人のおこぼれに群がる金魚みてぇにYO!テメェ自身は何も生まず?YouTuberならドン!と自分自身で魅せろってんDA!俺っちのようにNA!

※デカタマは売れないYouTubeをやってる設定です。設定上のことなのでチャンネルは実在しません

まぁ時事ネタにぶら下がるのは時々管理人もやってると思いますけどね。ブログでですが・・・。

ま、感想は後でゆっくりな。そんで2つめのチャンネルだずぇ。

 


「ラリ」チャンネル

ゲーム業界の面白い話や新発売のゲームのプレイに基づいたレビューや世間での評判を集め編集するゲームに特化したチャンネル。

 

チャンネル主のラリドラは業界とコネがあるらしくて、裏話なども豊富でゲーマーには人気。


 

ほほう・・・ゲーム系のYouTuberですか。一見、両者には全く接点がないように見受けられますが?

それが、ある時この2つのチャンネルは接点を持つことになる・・・。

 

・2つのチャンネルとのアレコレ

まず「順番」は重要だずぇ。に管理人が観るようになったチャンネルは「テル」チャンネルのほうだずぇ。

時事ネタの方のチャンネルだNA。

最初は普通に楽しく観ていたんだずぇ。

 

とても話の組み立てが分かりやすくそれでいて詳細で、彼がそうだと言うと普通になるほどなと思わせる説得力があった。

まぁ、ある意味その道のプロでしょうからね。弁が立つと言うヤツですか。

だNA。時事ネタに意見するヤツがバカじゃやってけねぇYA。

とにかくこのチャンネルの長所話の組み立てのうまさ、そして面白さだずぇ。時に冗談や皮肉を交えつつ、時事ネタを面白おかしく叩いてな。

 

それが良いことかどうかはさて置き、観ていられるクオリティはあった。あまり感情的にならないのも説得力があったし、そこそここの界隈では支持もあるチャンネルのようだったしな。

なるほどYOでもそれと「ラリ」チャンネルがどう繋がるんだYO?

「テル」チャンネルは時に有名YouTuberも話題にすると言ったるォ?そこで登場するのが「ラリ」チャンネルってワケだずぇ。

なるほど、つまり「テル」チャンネルの標的にされたと言うことですね?

正解。「テル」チャンネルが問題にしていたのは人気ゲームチャンネルの「ラリ」チャンネルの「エアプ」疑惑だった。

エアプ?ってなんですか?

エアプってのはゲームやら何かしら語る時実際の体験に基づかないってことだYO。つまり聞きかじった知識だけでその作品を語ることさ。

 

漫画やゲームを話題にして人気になった某女性アイドルとか有名だNA。実際は彼女の話す作品の記憶は間違いだらけでペラペラなんだYO。

記憶違いってこともあるかもしれませんのに・・・。

だがオタクってのはそこんトコ敏感なのだずぇ。オタクを餌に商売がしてぇなら最低限作品の勉強はしねぇとな!

聖書の最初のページも読んでねぇのに信者ですとか言われても困るだRO?

なるほどね。宗教とオタク文化を同列で語るのもどうかと思いますが・・・。

実際のプレイ体験、つまり取材に基づくから内容に説得力があるのは、何もYouTubeに限ったことではないだるォ?

なるほど・・・つまり「ラリ」チャンネルはそのエアプ疑惑があったと・・・。

そう。もう完璧に嘘つき呼ばわりさ。

 

関係ない話題でも引き合いに出したりしてな。ひでぇチャンネルがあったもんだなって、その時は思ったよ。

カンペキ印象操作されてるJAN!!!

今にして思えばな?でもさっきも言ったけど順番的に「テル」が先なんだ。「ラリ」は当時知らないチャンネルで関心もなかったから、そのまま「テル」の印象で覚えてた。

 

それから時が過ぎ、ある日管理人は「ラリ」チャンネルを知ることになる。

その時は観てみようとも思わなかったのですね。

「テル」の印象に引きずられてたからな。その時は関心が無かったし。だが全然関係ない筋から「ラリ」チャンネルを観て、このチャンネル面白いぞ、と。

 

そして後からそう言えば・・・と思い出したのさ。「テル」チャンネルで糾弾されてたチャンネルだったと。

なるほどNA。「ラリ」チャンネルと最初気付かなかったから素直に観られたワケDA。

更に、その頃には管理人はもう「テル」チャンネルとは疎遠になっていた。

 

最初は面白いチャンネルだと思っていたけど、だんだんとそう言う他のYouTuberへの個人攻撃のようなネタが増えてね。

MAぁ、そうそう世間にいつでも注目を集める時事ネタが転がってるワケじゃねぇもんNAァ・・・。

だったら、同じ界隈の方がネタは拾いやすいかもしれませんね。元々視聴者だってYouTubeにこそ一番関心が高いでしょうし。

「テル」のチャンネル主がそう思ったかは分からねぇが、内輪ネタみたいなのとか、類は友を呼ぶ似たような時事系がワラワラと他人を叩いて自分らは団結しててよ。

 

管理人はこの「時事系」YouTuber全体に嫌気がさすようになってしまったのだずぇ。

それってそのまま共産主義みてぇだNA!他人への攻撃は熱心で執拗!自分達は矛盾だらけってYO!!!

賢く取り繕ったところで、他人を攻撃するのが一番薄っぺらいのですよ!神よ天罰を!!!

 

・結び

とまぁ、いきさつは大体こんな感じさ。今では「テル」は観てねぇけど「ラリ」は楽しく視聴している。

つまり、管理人は印象操作で騙されて自分にとって面白いチャンネルを見逃してたって話だNA?

まぁな。でも騙されてたかどうかは分からない。

 

書いてきた通り「テル」には一定の説得力があった。根拠も無しに叩くワケではねぇし、納得出来るだけのものは感じてたワケだから。

管理人にとって不幸だったのは先に出会ったのが「テル」だったと言うことですねぇ・・・。

そうだな。「テル」の言う通り、「ラリ」はエアプに基づくチャンネルだったのかもしれないずぇ。

 

だが、そんなことは重要ではないだるォ?重要なのは管理人にとってどっちのチャンネルがより面白いか、有益なのか?ってことなんだから。

例え薄っぺらい取材に基づく内容でMO、面白きゃ万事OKってワケだNA!

 

それに誰だって話を盛り上げるために多少大げさに話を盛るってのはあることだしNA!

なるほど、つまり話の理路整然さ説得力に騙されて信用するがあまり、自分にとってより大事なものを見落とす可能性がある・・・と言うのが今回の記事の要約ですかね?

詐欺師ほどアタマが良いって典型だNA。どっちの方が賢いからじゃNEぇ!どっちを信じるかDA!

 

スクールカーストの上位や会社で出世していくヤツなんかにも言えると思うけDO。

確かにね。人を利用し切り捨てて行く人間よりも、例え力が至らなくても自分が惹かれる要素を持つ人間こそ大切にするべきなのです、アーメン。

 

・ブコメ返信

※新しいブラウザだと「画像ごとブクマコピー」と言うのが出来なくて省略します、若干前よりわかりにくいかもですが申し訳ございません

id:tureture30 さん)

tureture30 健康志向が進んだ先に、飲みやすい野菜ジュースが多く出てきた印象です。私もよく飲みますが少しお高めです。そして1日分の野菜を取れると書いてありますが、果たして本当なのか。疑ってしまいます。

 

→聞くところによると過熱により壊れてしまう栄養価は減ってしまうそうですね。一方で加工に強い栄養価もあるみたいで、だから摂る意味がないとも言えないようです。野菜をそのまま食べるのと違ってお腹も張りにくいですし。

 

id:imbroke さん)

imbroke 年取って明確に近くの変化を実感します。自分も酢とかごま油を追加して料理食べるようになりましたもん

 

→妊婦さんがよく酸っぱいものを食べたくなると言いますが、急激な体調の変化で舌も変わってしまうんでしょうね。それほどではないけど緩やかに皆、体調が変化しているので、本能的な部分が酸味とかを欲するのかもしれません。

 

【5/25】「テレビの圧」に感じたこと…の分

id:star-watch0705 さん)

star-watch0705 某県民性番組。自分の県もたまーに取り上げられたりしますが、まあ、色々と作りが雑ですよね笑。県民性をキャラクター的に捉えること自体、幼稚だなと思います。

 

→なんかその出身県のタレントとかが出演してるみたいですけれど、まぁそう言う「出身県アピール」みたいな側面はあるのかな?と思いました。同じ県の出身とか学校ってなると親近感がわくってのはあると思いますからね。スポーツ選手とかでも。

 

・・・今回はここら辺で。

お読みいただきありがとうございました。

※一つ前の記事

ちいさな食の幸せの話・11ゴ大福

※クリックお願いします!

にほんブログ村 漫画ブログ 週刊少年ジャンプへ

※フォローお願いします!