ようこそ。テルマとラリドラ、ドクウツギでお届け致します。
色んな料理に、なによりもおつまみに私にとって欠かせないもの・・・チーズのランキングです!
・チーズ!
・第10位
スモークチーズ
まずはスモークチーズです!
そ、そンナ!これが10位だと言ウノ!?最高のチーズの1つじゃナイ!
あ~、だからキミ誤解があると思うけど~、これは「そこらで売ってるスモークチーズ」ってことな~?ちゃんと燻製して作ったスモークチーズは別次元ですよ~、ドゥフフフ。
一応キャンプをした時にキチンとした燻製も食べたことありますけど、アレは手間がバカかかりますからね。とても「庶民派」とは言えません!
な、なるホド・・・。市販のスモークチーズは燻製の風味をつけてるだけですもンネ。
そうそう、食感とか旨味の凝縮された感じとか全然違うわ~。まぁ、ちゃんとしたスモークチーズ食ったことなかったらもう少し上かもしれんけど~、あいにく管理人はちゃんとしたスモークチーズ食ったことあるからな~。この順位とする~、ドゥフフフ。
・第9位
とろけるチーズ
続いてとろけるチーズです!
あ~美味しいですヨネ。トーストの上にトロッと溶かシテ・・・。
は?何言ってんのキミ~、ドゥフフフ?
エッ?な、なにがでスカ?
管理人ほどのとろけるチーズリストともなれば、直で行きますね。
え?チョ・・・直!!?
そう~、直~、ドゥフフフ。
いやおかしいカラ!直ってこのとろけるチーズをそのまま食べるってコト!?コレは溶かして食べるものでスヨ!?
まぁ管理人はチーズをつまみとして食べますからね。そんなトーストとか面倒なもの準備してられないんですよ。
食べ慣れたら風味の違うチーズって感じでな~。若干脂っこくてチーズの味が薄めって感じでな~。これはこれでイケるんよ~、ドゥフフフ。
いやおかシイ!!!
いやそりゃ何も、とろけさせない方が美味いって思ってんじゃないですよ~?でもまぁ慣れたら意外とそのままでもイケるなって~、ドゥフフフ。
・第8位
さけるチーズ
続いてさけるチーズです!
さ、さけるチーズでスカ・・・。
このチーズは食感に尽きるよな~。管理人は食感も重視する食感信者だからさ~、ドゥフフフ。
「固い」チーズと言って差し支えないでしょうね。だから裂けるんですし。
デモ、味は平凡と言う感じなよウナ・・・。
分かってないなぁ~。味なんかそこそこ食えたらドゥ~でもええっちゅうねん~、ドゥフフフ。
ですね!このチーズは自分好みの太さに裂いて、その食感を楽しむことに特化したチーズと言えるでしょう!
細く裂いて麺のような食感にするもよし、太めに裂いて「ブツン」とした塊に無理矢理に歯を立てる食感もまた面白い!
そう~!まさに変幻自在~!管理人は「唐辛子」味が好きかな~、ドゥフフフ。
でも味は色々ありますよ。ベーコン風味やガーリック風味、スモーク、バターと言った風味など!
味は確かに風味の違いくらいで特筆するモンはないかもだが~、その食感の違いだけでも賞賛に値する~、ドゥフフフ!
あ~ア~、そうでスカ!
・第7位
粉チーズ
続いて粉チーズです!
粉チーズ?いわゆる「パルミジャーノ・レッジャーノ」ではイノ?
あ~なんかそんなんあるらしいね~、でもそんな気取ったチーズは知らんっちゅ~ねん~、ドゥフフフ。
もっぱら「雪印」のヤツが好きです!!!
や、安っポイ・・・。
まぁパルメザンチーズって呼んだりはするよな~。でもいわゆる本場の「パルミジャーノ・レッジャーノ」とは別もんらしいぜ~、ドゥフフフ。
まぁ本場がどうとかは知りませんが、管理人にとって欠かせないチーズなことは確かですね。基本的にあらゆるパスタにかけますね。
あ、あらゆるパスタッテ・・・例えば和風パスタ・・・明太子のパスタや納豆のパスタなんかありますケド・・・。
そんなの関係ありません。パスタにはとりあえずどんなパスタでも粉チーズをたっぷりかけますね。
だな~。思うに味付けに関係なくパスタの麺と言うヤツは粉チーズに合うように出来てるって思う~、ドゥフフフ。
・第6位
〇〇入りチーズ
続いて〇〇入りチーズです!
ま、〇〇入り!?なにかいかがわしいことではないでしょウネ!?
そこはホオズキらと一緒にされても困ります。要は「何かの混ざったチーズ」ですよ。管理人が一番よく食べるのは「サラミ」入りでしょうか?
あ~確かにこれはうまいな~。実にツマミだよな~、ドゥフフフ。
なるほどそう言うのでスカ。アーモンド入りとかも美味しいでスネ!
確かに!基本的には「混ぜ物チーズ」と言う感じでしょうが・・・。
いやでもしかし~!サラミもそんな普段食わないし~、アーモンドなんかもっと食わない~・・・。それがチーズと合わさることで素晴らしいツマミになるのだ~、ドゥフフフ!
本当はより小分けしたいところですけどキリがなくなるので、漠然と〇〇入りとさせていただきます!
・番外編
ここらでお馴染み番外編です~、ドゥフフフ。
ブルーチーズ/ゴルゴンゾーラチーズ
番外編まずはブルーチーズ/ゴルゴンゾーラチーズです!
あ~、これ、ダメなヤツ~、ドゥフフフ。
いや、チーズで一番代表的なのじゃないですスカ!?
ナチュラルチーズって言うヤツですよね。管理人はこの2つが合わないって時点でもうナチュラルチーズへの興味はなくしてしまったのですが・・・。
いや好きな人には申し訳ないけどこれらはとても食えんよ~。一言で管理人がこれらのチーズの風味を表現するなら~「洋風ぞうきん」~、ドゥフフフ。
ナッ!?失礼ナッ!!?
いや、そのくらいチーズってのは好みに個人差があると思います。管理人的には無理と思ったチーズですね・・・。これ以外にもナチュラルチーズってのは口に合わないことが多いです。
ピザ用チーズ
続いてピザ用チーズです!
アァ・・・まぁ美味しいデス。
でもとろけるチーズと同じで管理人は直でも行きます~、ドゥフフフ。
だからどうシテ!!?
いやまぁ、それで美味いのか?と言えば微妙ですし・・・しかしピザとかトーストに仕立てるには面倒なんで・・・。
まぁ美味いかって言えば美味くないけど~。チマチマつつくには丁度いいってのもあってな~、ドゥフフフ。
特殊過ぎマス・・・。
スティックチーズ、キャンディースモークチーズ
続いてスティックチーズ/キャンディースモークチーズです!
は・・・ハァ。スモークチーズは一度出ましたケド。
ここで重要なのは形なのです!
そう~。スティックチーズは端を縛る感じになるだろ~?スモークチーズもキャンティタイプのものは~、ミニウインナーのように端を縛った感じになる~、ドゥフフフ。
それがどうかしましタカ?
どうかしたかだって~!?それこそが重要なんだろ~!いわばその~、ギザギザ加減がよ~!ドゥフフフ!
つまり歯や舌で触った時の食感です。この「端のギザギザ加減」が重要になるのです!
は・・・ハァ!?
チーズそのものは同じチーズさ~。しかしその「端ギザ」が僅かに舌触りに差を与えてそれが大きな差になるんだ~。
ホラ~、チェッカーズだっけ~?なんかあるだろ~?
ちっちゃな頃から悪ガキで~15で不良と呼ばれたよ~・・・
「ギザギザハートの子守歌」ってヤツですね!
あ~あ~分かってくれとは言わないが~!そんなに、これが美味いのか~!ララバイララバイギザチ~ズ~!ギザギザ形の~・・・ギザチーズ~・・・
みたいな~、ドゥフフフ。
そんな歌知ラン!!!
干しチーズ
続いて干しチーズです!
な、なにコレ!?
これはまぁ過去記事の宣伝ですよ~。チーズを干したら案外美味かったって言う~、ドゥフフフ。
干しチーズを作ってみた - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ
チーズ茶漬け
続いてチーズ茶漬けです!
な、なにコレ!?
これもまぁ過去記事の宣伝ですよ~。チーズで茶漬けしたら案外美味かったって言う~、ドゥフフフ。
チーズでなんでも茶漬(チャズ)っとくゥ???#わたしの推し米 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ
・第5位
クリームチーズ
続いてクリームチーズです!
アァ・・・ようやくチーズ回らしいものが出てきましタネ!これもトーストに乗せタリ、クラッカーに乗せタリ・・・。
はんッ!しゃらくせぇね~、そんなものは~、ドゥフフフ。
そう、これももちろん「直」で行くのですよッ!
なんでやネン!?
まぁそれはともかく~。やはりサラッとした味わいが美味しいですね~、ドゥフフフ!
ちょっと味付けするのも良いですね!
・第4位
プレーンチーズ
続いてプレーンチーズです!
いわゆる「普通のチーズ」でスネ!ソウ、何だかんだ言っても美味しいのデス!
だな~。何だかんだで美味いと言う感じ~、ドゥフフフ。
スライスチーズにベビーチーズに、手軽に食べられますが・・・なんと言っても「6Pチーズ」と言えばこのプレーンチーズと言う感じですかね?
なんせこれと言う味がついていないから色々味をつけても美味い~!管理人がよくやるのは柚子胡椒つけだな~、ドゥフフフ。
山椒の粉をふってお醬油で味をつけても美味しいのデス!
もちろんそのまま食べても美味しいですし・・・やはり何だかんだで美味しいチーズです!
・第3位
モッツァレラチーズ
続いてモッツァレラチーズです!
アア・・・これも美味しいのデス!
あんまり味のしないチーズと言う感じだな~。しかしだからこそ逆に絶対の美味しさと言うか~、ドゥフフフ。
一般的にはこの写真のように、トマトと一緒にオリーブオイルとかで和えて、胡椒などのスパイスをかける・・・と言う感じでしょうか?
・・・管理人もこれも嫌いでもないのですが、あまりやらない食べ方ですね。
イヤ、でもこれが一番一般的だし最高のレシピでしョウ!
管理人はトマトがあんまり好物じゃないからな~。あまり一般的じゃないかもしれんが~、よくやるのは少し油をかけてからワサビ醤油をつけて食うな~、ドゥフフフ。
あるいは単に塩コショウとオリーブオイルなどの油をかけますかね?
あんまりこれって言う味がないチーズだから~、意外と好きに味をつけても美味いって感じだな~、ドゥフフフ。
そ、そんな食べ方ガッ!?意外と美味しソウ・・・。
・第2位
カマンベールチーズ
続いてカマンベールチーズです!
これぞチーズ!と言う感じでスネ!
まぁつっても~、このチーズも結構好き嫌いと言うか~、メーカーごとで食えない!って味だったりするんだけど~、ドゥフフフ。
管理人は雪印のものを好むようです。同じ国内のメーカーなのに食べれなかったりもするそうです。
マァ・・・これもナチュラルチーズってやつですかラネ。その中ではクセが少ない方ですケド。
でもまぁ~、食べられるヤツに関して言えばやはり他よりもひと際好きってことになるかな~、ドゥフフフ。
ですね!少し温めてトロッとさせて食べるのも格別です!
ちなみにだけどこのチーズを食べているとよくうちの犬
が嗅ぎつけて来やがるんだ~。コイツらにとっても凄く良い香りらしい~、ドゥフフフ。
・第1位
チェダーチーズ
そして栄えある1位はチェダーチーズです!
おお~、このちょっとオレンジ色って言うか~、色が濃いチーズだね~、ドゥフフフ。
確かにこれは納得の美味しさデス!普通のチーズよりも大分コクがあるノニ、他のチーズに比べるとクセもあんまりなくて食べやすいって言ウカ!
チーズバーガーなんかにもよく使われるチーズだな~。文句なしに美味い~、ドゥフフフ。
そのまま食べても美味しいですが、これも若干熱を加えるとよりコクが増して美味しいですよね!
あと~、スライスチーズのやつを普通のチーズと混ぜて段々みたいにしても美味い~!
そのままチェダーチーズだけで食うのとは別のうまさがあるぜ~、ドゥフフフ!
・結び
そんなワケで今回は以上です!
やっぱり何だかんだんでチーズは美味しいでスネ!
好物と言うよりはいつでもそこにある、と言う感じだな~、ドゥフフフ。
・・・今回はここら辺で。
お読みいただきありがとうございました。
「豚肉」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ
「発酵食品」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ
「ミルキーな飲食物」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ
※一つ前の記事
「謎メモ」で無理矢理記事を書いてみた・その4 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ
※クリックお願いします!
※フォロー、読者登録お願いします!